2023年8月2日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 yukakatou 整理収納 自分にとってのちょうどいいモノの量や数、知ってる? 自分にとってちょうどいいモノの量や数が決められない。 これって、何枚(何個)持っていればいいんだろう? そう思うことがある、という方も多いんじゃないかなと思います。 今回「整理収納のきほん講座」に参加していただいた方にも […]
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年7月7日 yukakatou 整理収納 why・なぜ私がこの仕事をしているのか 現在、かりやんのビジネス塾「BiBIT」で学んでいるんですが、そこでは、「なぜ、それをやるのか。その想いが大事」ということをとても大切にしていて今日もそんな内容のセミナーをやりました。 その時間で「why」=なぜこの仕事 […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 yukakatou 整理収納 「これがあれば便利かも」は・・・ 昨日、ほぼ初めましての方とお話をしているうちに、片づけの話になって 「モノってどんどん増えますよね。これがあれば便利かも、って、つい買っちゃうんです。」 分かります! 今は、かゆいところに手が届くようなピンポイントの商品 […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2023年5月7日 yukakatou 整理収納 講座を受ける前のただモノを捨てて満足していた整理への考えが180度変わりました 片づけの本や雑誌を読んでも「よくわからない」「頑張ったけどリバウンドしてしまう」ということ、ありませんか。 整理収納アドバイザー2級認定講座では、巷でよく見るBefore→Afterの「→」の部分をしっかりお伝えさせてい […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年8月8日 yukakatou 整理収納 ご報告:青森朝日放送「ハレのちあした」でお片づけをお伝えします 今日は、皆さんにご報告があります。 このたび青森朝日放送の 平日夕方帯の情報ワイド番組で、毎月「お片づけ」をお伝えすることになりました。 「ハレのちあした」 4月3日から始まった新番組「ハレのちあした」夕方4:20~。 […]
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 yukakatou 整理収納 家族の「今」の一番ベストな状態を選択できる状態って実は… 早いもので、今日は母の月命日。 和室を埋め尽くしていた祭壇から持ち帰った花もなくなって、和室は母が帰ってくる以前の状態に戻りました。 日常が戻ってくる安堵感と、母がいない時間が当たり前になっていく淋しさを感じています。 […]
2023年3月10日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 yukakatou 整理収納 メールレターを始めました メールレターを始めました!…というか、実は1月末から密かに始めていました。 題名は「加藤ゆかのごきげんな暮らし便り」です。 このメールレターでは、「ごきげんな暮らし」を手にするヒントを無料でお届けします。 私 […]
2023年1月22日 / 最終更新日時 : 2023年1月23日 yukakatou 整理収納 片づけは、家族がそれぞれ目的や夢に近づくためのもの♪しののベース様で「ママがごきげんで暮らすための整理収納のきほん」をお伝えしました 先日、弘前のNPO法人しののベース様で「ママがごきげんで暮らすための整理収納のきほん」をお伝えしました。 NPO法人しののベース様は、弘前市を中心に、人と人を「つなげる」ことを目的とし多種多様なイベントを通して、子育て世 […]
2023年1月9日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 yukakatou 整理収納 片づけが苦手なことが悪いことと思っていましたが自分を許せた「整理収納のきほん講座」 12月の「整理収納のきほん講座」をお子さま連れで参加いただいたママの感想をお伝えします。 この講座に参加して、一番の変化、良かったことは? 片づけが苦手なことが悪いことと思っていましたが、方法があり、自分・家族の動きに合 […]
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 yukakatou 整理収納 大掃除は一年でたまった家の汚れを落とすだけではなく… もう今日を入れて今年も残り2日慌てて大掃除とお正月の飾りを出しています。(ブログ書いているうちに日付が変わったので、皆さんがこのブログを読む時は大晦日) 大きい声じゃ言えないけど、今朝までクリスマスのディスプレイそのまま […]