コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ごきげんにKaeru

  • プロフィール
    • 屋号の由来
  • イベント情報
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 自宅公開&お片づけ相談会
    • 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 法人向けセミナー
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. プロフィール

プロフィール

2018年8月16日 / 最終更新日時 : 2018年9月3日 yukakatou プロフィール

屋号の由来とブログタイトルに込めた思い

青森お片づけ工房Kaeru(カエル)の由来 家を変える・家に帰る 片づけていくことで家を暮らしやすく変えていきます。 家族構成・性格・年齢・生活スタイル・間取り・片づけの悩み事・なりたい暮らし・・・誰一人として同じ人はい […]

お申し込みはこちら

人気記事

  • 発達障害お片づけモニターさまBeforeAftre(高校生の子ども部屋)
  • 「私は子ども達に愛されている」に気づいたお片づけ・その1
  • 100夢リストで「なりたい」を形に
  • ご夫婦で参加・整理収納アドバイザー2級認定講座
  • 冬の靴下、何足持っている?
  • 「人生が変わる講義」の感想をいただけました
  • 仕事スペースの引っ越し
  • 赤ちゃんを迎えるために♪3LDKのBeforeAfter①
  • 「私は子ども達に愛されている」に気づいたお片づけ・その2
  • 我が家で小学校1年生時に朝の支度で役立ったモノ

カテゴリー

  • 整理収納 (87)
  • 子育て (3)
  • Before&After (20)
  • プロフィール (1)
  • 発達障害 (14)
  • 学び (8)
  • 日々のあれやこれ (16)

アーカイブ

  • イベント情報
  • 講座メニュー
  • プロフィール
  • ブログ
  • お問い合わせ

日々の暮らしをゆるく更新中です

gokigennikaeru

カフェ0371さんへ。 秋田のm's collectabl カフェ0371さんへ。

秋田のm's collectablesさんの出張販売があるということで最終日にやっと訪問できました。

素敵なものがたくさんで悩む~

一度、コーヒーとドライフルーツミックスケーキを食べて(←美味しかった!また食べよう)クールダウンしてから、再度物色。

結局、赤のスリッパと麻&綿のクロスを購入しました。

このスリッパ、お洗濯できるんだって。

お気に入りを手に入れられて今日もごきげん♪

#青森市
#カフェ0371
#m's collectables
#出張販売
#マヌカハニーも美味しかった
#暮らしを楽しむ
#ごきげん
#整理収納アドバイザー
#青森整理収納アドバイザー
#加藤ゆか
#青森お片づけ工房Kaeru
昨日は五所川原市で、お片づけの講座ををさせてもらいました。

初めての五所川原市での開催。

片づけ講座を勧めていただいたり、受講したいと言っていただいたり、会場を提供していただいたり…ご縁と協力で開催が形になり感謝です。

▶参加していただいた方の感想を 一部ご紹介します

・ムダのない、シンプルかつ自分を大切にできる素敵な生活に近づけそう!!あまり無理なく小さいところから始められるアイデアがたくさんありました。自分の生活を見つめなおすよい機会となりました。自分と向き合う=自分を大切にする、ということにつながるのですね。

・最終的には自分が主役であればよいということが心に残りました。部屋が片づくだけでなく自分と向き合うこと、捨てるのを急ぎすぎないこと(保管や、思い出のモノは取っておけばいい)その考えで自分にも変化がおきそうです。絶対、ではなくて少しづつ小さなところから、無理なく…。講座の進め方や、先生のお話にもそういう気配が感じられて心地よかったです。まずはやってみます。

・物の整理は時間の整理ということが目からウロコでした。実践すれば時間的な余裕が生まれさらにhappyに!先生のお話がすごくわかりやすくて、今の自分を認めつつ前進していこうと思いました。

帰宅後、皆さんに書いていただいた感想を何度も読んでエネルギー満タン♪
ありがたいです♡

#五所川原市
#お片づけ講座
#ご縁と協力に感謝
#整理収納アドバイザー
#青森整理収納アドバイザー
#加藤ゆか
#青森お片づけ工房Kaeru
朝起きたら外は雪。 そう…もう春だ 朝起きたら外は雪。

そう…もう春だと気を抜いた頃に
一度は降るよね。

そんな朝は
ダラ~とコーヒー飲みながら
朝の連ドラ見て泣いて
まだパジャマのままで
まだ顔も洗ってなくて…

ササッと準備できる朝は
気持ちがいいけど
こんなグダグダな朝も大好き。

今日から習慣にしたいこと
「今日一日楽しい日」と決めて動く。

さあ、支度しよう♪

#青森市
#春の雪
#まだタイヤ交換してなくてラッキー
#グダグダな朝
#今日一日楽しい日と決める
#ごきげん
#整理収納アドバイザー
#青森整理収納アドバイザー
#加藤ゆか
#青森お片づけ工房Kaeru
人混み苦手&家時間が好きすぎて、ずーと青森に住んでいるのに青森を知らなすぎな自覚あり。

今年は仕事以外の色んなことにもアンテナをはってカラフルな年にすると決めたので、ワクワクする「場所」にもどんどん出かけようと思ってます。

今日は、藤崎と弘前の行ったことのないお店へ。

まだ春にはちょっと早い外の景色を見て
行ったことのない道を通って
美味しいモノを食べて
オシャレなインテリアを見て
楽しくおしゃべりして…

カラフルな一年にするための一色を手に入れた一日♪

#弘前市
#ハチカフェ
#藤崎町
#むら咲
#ドライブ
#ごきげん
今日は、私のホームページを作ってくれたきむらきょうこさんに新しい講座のページを作ってもらうために打ち合わせに来てもらいました。

そんなパソコンが得意なきょうこさんも整理収納アドバイザー。

4/17・4/24青森市沖館市民センターにて整理収納の講座を開催します。

興味のある方は
@ssadaomori をチェックしてみてね♪

#青森市
#整理収納アドバイザー
#青森整理収納アドバイザー
#青森お片づけ隊
4月は4月20日(火)に開催します。 まず 4月は4月20日(火)に開催します。

まずは3月に参加していただいた方の感想から…

・今日学んだことを暮らしに取り入れたら、家族が自分のことは自分でできるようになりそう。あと、縦を横、横を縦に発想を変えてみるというのが良かった。

・クローゼットの中の突っ張り棒の使い方が興味深かった。不要なものを捨ててすっきりした生活をしたい。

・美しさという視点でなく、面倒を減らす・使いやすさという視点で片づけ術を教えていただいたことが役立ちました。一番参考になったスペースはキッチンです。今日学んだことを実践したら掃除がラクになる、そして家でストレスのないリラックスした生活ができそうです。

 今回参加した3名が3名とも「おお~」と言っていただいたスペースをひとつご紹介します。

夫のクローゼット脇に設置しているコルクボード

このコルクボードに夫の服のコーディネート写真を貼って「見える化」しています。

服選びが苦手な夫は、スーツの時はセットになっているので大丈夫ですが、カジュアルスーツ系の時に何と何を組み合わせればいいのか迷うことが多く、「これにどれを合わせればいい?」と聞かれることがしばしば。(私は、朝の忙しい時間に家事を中断してクローゼットに行かなければいけないので若干「面倒くさい」と思っていました)

プロにコーディネートしてもらいそれを写真に撮って見える化することで夫も迷うことなく服を選ぶことができ、コツをつかんだのかその後は私に聞くこともなくなりました。(私のプチイラもなくなりました♪)

その人に合わせて仕組みを作ることで、子どもだけでなく大人も「自分でできる」ことが増えます。

自宅公開ではこんな「家族に合わせる仕組みづくり」も見ることができます。

 
さて、4月の「自宅公開&お片づけ相談会」は…

・講座開催日より2週間以内に他県に行った方、県外からの移動者との接触がある方はご遠慮ください。(リクエストをいただければ後日、日程を調整して講座を開催しますのでお気軽にお問い合わせください)

 
▶こんな方へ
✔片づけを学んだり、収納本を読んだけれど、いざ自分の家に当てはめてみるとイメージがわかない
✔整理収納アドバイザーが使用している収納グッズに興味がある
✔ 自分の家に合った片づけの具体的な方法を知りたい
✔ 整理収納アドバイザーの家を見てみたい
✔家族が片づけてくれる仕組みの作り方を知りたい

 ▶自宅公開&お片づけ相談会の内容
整理収納アドバイザー加藤ゆかの自宅収納を公開します。

36坪の一軒家です。整理収納アドバイザーの資格を取得する前に建てた家なので(築16年)その知識を活かした作りではありませんが、それでも整理収納をすることで快適な仕組みと空間を作ることができるという事を体感していただけると思います。

面倒くさいことはキライだけど見た目はキレイにしたいというわがままな性格なので(笑)見た目を気にしながらもざっくり簡単収納の実例をお見せできます。

片づくと、なぜ「ムダな家事が減るのか」「イライラが減るのか」「自分の時間が増えるのか」を我が家の片づいた状態を体感していただくことで、自分の家でも応用できることを見つけたり、イメージがわいてくると思います。

ご自宅の片づけたい場所の写真を持ってきていただき、それを見ながら個別アドバイスもいたします。質問等もどんどん受け付けますので、ご自宅の片づけたいスペースの写真をお持ちください。

 
▶開催日時
4月20日(火)10:30~12:30
(※次回は5月20日(金)を予定しています)

 

▶開催場所
講師自宅(青森市東大野)
※イトーヨーカドーから徒歩5分
※駐車場有り
※詳細はお申込み後にお伝えします

 

▶料金
6,000円(税込) ケーキ&お茶つき(アレルギー・好みのある方は申し込み時にお知らせください)
※当日現金でお支払いください。

 
▶定員
1~3名様まで(女性限定)
※お子様連れもOKです。お子様の年齢・性別を事前にお知らせください。
※1名様からリクエスト開催も承ります。ご希望の日を連絡いただければ日程をご相談させていただきます。

 
▶お申し込み・お問い合わせ
InstagramDM、またはHP@gokigennikaeruからどうぞ♪

#青森市
#整理収納アドバイザーの自宅公開
#整理収納アドバイザーのリアルな暮らし
#家事の効率化
#おおざっぱでも片づくコツ
#服のコーディネートを見える化
#家族に合わせた仕組みづくり
#整理収納アドバイザー
#青森整理収納アドバイザー
#加藤ゆか
#青森お片づけ工房Kaeru
今朝から、鼻の中がなんかムズムズ違和感だし、くしゃみがでるな…と思っていたら現在鼻水が止まらない。

えっ?
これ花粉症ってやつ?
こんな急にくるものなの?

#鼻水が止まらない
#花粉症?
子どもが作ってくれたハンバーガーとローストビーフバーガー♪

ローストビーフとハンバーグも手作り。

子どもが作ってくれただけで美味しいし、自分が作らなくても食事できるってさらに美味しく感じる(笑)

ごちそうさまでした。

#ハンバーガー
#母はローストビーフを作ったことがない
#料理好きに育ってくれてありがとう
#作らなくても食べられる幸せ
#ごきげん
今日のミッション(午前中は講座でした)も無事終了したし、めっちゃ天気いいし、まだお昼でたっぷり時間はあるし、何しよう!何しよう!!とワクワク。

カフェ行く?買い物?と、あれこれ考えたけど、結局、冬に来たセーターの洗濯と下駄箱の靴を冬物から春物に入れ替えと家の中のことをやって終了。

でも、季節の変わり目に冬物と春物が混じってごちゃごちゃしちゃうから、先まわりして終わらせた感があって満足。

今週はまあ、色々あったけど、私のごきげんのタネのうちのひとつ「花を飾る」に助けられました。

Y's  Styleさんのお花はていねいに水揚げされているから、いつも元気いっぱい。

週中に行った店内には、見た事のない花や中間色の素敵な花がたくさんあってどれも魅力的だったけど、今回は春らしい色の可愛いぶりぶりボリューミーなラナンキュラスをメインに購入。

花やグリーンを見る度に気持ちがニュートラルになって、おかげで無事1週間自分らしく過ごせました。

花の力は偉大♪

#青森市
#ごきげんのタネ
#花を飾る
#花のチカラをかりる
#Y's  Style
#'ワイズ・スタイル
#暮らしを楽しむ
#ごきげん
#整理収納アドバイザー
#青森整理収納アドバイザー
#加藤ゆか
#青森お片づけ工房Kaeru
Load More... Follow on Instagram

お気軽にお問い合わせください。090-7937-2496

お申し込みはこちら

Copyright © ごきげんにKaeru All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • プロフィール
    • 屋号の由来
  • イベント情報
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 自宅公開&お片づけ相談会
    • 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 法人向けセミナー
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問