2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 yukakatou 片づけ心理学 私、こんなに我慢してたんだ…と気づいた『片づけ心理学®』 ・片づけたいのになかなか気持ちが進まない ・時間はあるのに、だらだらスマホをを見て過ごすことが多かった ・ひとりでモヤモヤしていた。 ・自分は何をやりたいのか、よく分からないことが多かった ・息子との関りに自信が持てず、 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 yukakatou 片づけ心理学 動画ばっかり見ていた息子が、元々好きだった工作に再び夢中になったワケ『片づけ心理学®』 ・最近、うちの子、YouTubeばっかりで…・言っても片づけないし… ・子どもとの関りに自信が持てず楽しめない そんな風に、子どもとの関係にモヤモヤを感じたことはありませんか? 先日開催した『片づけ心理学®』を受講し […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 yukakatou 片づけ心理学 「いらないのは“モノ”じゃなく“思い”だった」片づけ心理学マトリックスが教えてくれた、本当の片づけの意味 『片づけ心理学マトリックスに分けることで、自分がどんな人間で、何が必要なのか、向き合う課題に気づけた気がする。いらない項目には、殆どがモノではなく、思いばかり現れていたので、それを捨てることができたら、素敵な未来しかない […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 yukakatou 片づけ心理学 散らかっているのは、部屋?頭の中?『片づけ心理学®』中級 家中散らかっているし、頭の中もぐちゃぐちゃ。そのせいで、本当にやりたいことができていない気がする… そう思っている方はいませんか? これ、5月の『片づけ心理学®︎』中級を受講した方のお悩みでした。 片づけよ […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 yukakatou 片づけ心理学 喜びの輪が広がる日。ビジューオーガナイズ10周年パーティーへ行ってきました! 5月26日、大阪にて『片づけ心理学®』でお世話になっているビジューオーガナイズ株式会社の10周年記念パーティーに参加してきました。 駅に直結したビルの28階にある会場は、入り口から上品でエレガントな空間で、そこにはまさに […]
2025年5月25日 / 最終更新日時 : 2025年5月25日 yukakatou 片づけ心理学 「手放す=失う」ではなく本当に欲しいものが入ってくる準備 「手放す」「捨てる」と聞くと、何をイメージしますか? ・損? ・もったいない? ・寂しさ? ポジティブではない感情が出ることが一般的に多いです。 今日は、そんな思い込みを180度変えるお話をしたいと思います。 モノだけで […]
2025年5月11日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 yukakatou 片づけ心理学 できてない自分にガッカリ?…でも“書く・話す”ことが変化の始まり『片づけ心理学®』スペシャルフォロー会 「できてない自分」にガッカリしたこと、ありませんか?毎月開催している『片づけ心理学®』スペシャルフォロー会でも、このテーマがよく出ます。 「こんなに学んだのに、また散らかってる」「時間がない、気力がない、やっぱり私ってダ […]
2025年5月6日 / 最終更新日時 : 2025年5月6日 yukakatou 片づけ心理学 片づけの講座で泣くとは思っていませんでした~何から手をつけたらいいか分からない、からの第一歩『片づけ心理学®』 今日は、「片づけ心理学®︎」初級を開催しました。 タイトルの通り、「片づけの講座で泣くとは思っていませんでした」受講された方が、ほろっと涙を流され、そんな言葉を口にしてくださったのです。 え?片づけで泣く?どういうこと? […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 yukakatou 整理収納 「変わらなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」と思っていた。でも大切だったのは… 「私って、どうしてこうなんだろう…」「もっとちゃんとしなきゃ…」「変わらなきゃ、今のままじゃダメだ…」 そう思って頑張っている人に、私はたくさん出会ってきました。 そして、かつての私も、まさにそうでした。 もっと母として […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 yukakatou 整理収納 片づけたのにスッキリしないのはなぜ?“見えない場所”に詰め込んでいたのは、モノじゃなくて… 整理収納アドバイザーとして活動するようになって、よく思い出す“昔の自分”がいます。 一見、片づいているように見えた。「きれいにしてるね」とも言われた。 でもその裏で、押し入れ、クローゼット、サイドボードには…「とりあえず […]