2023年11月28日 / 最終更新日時 : 2023年11月28日 yukakatou 整理収納 「50代からの女性必見!後悔しない人生を送るヒント✨整理収納から見つけた“自分が主役”の人生とは?」動画のご紹介 ブログを読んでいただいている方の中には「加藤とリアルで会ったとある」という方や「SNSで写真やブログは読んでいるけれど、動く加藤を見たことがない」という方・・・いろんな形で私と関わっていただいていると思います。 今日は、 […]
2023年11月21日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 yukakatou ハレのちあした 11/22(水)ABA青森朝日「ハレのちあした」では”プロに学ぶ!スッキリ!食器の収納”をお伝えします 食器… どのくらい持っていればいいの? 減らしたいけれど減らせない。 食器棚がなんか使いにくい。 そう思うことってありませんか? Yes!!と答えた方に見ていただきたいのが、青森朝日放送「ハレのちあした」の毎週水曜日 […]
2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 yukakatou 方眼ノート 2024年を最高にするために「方眼ノートフォロー会」&方眼ノートトレーナー誕生♪ 方眼ノートメソッド開発者の高橋政史先生が、月に1度、特別フォローアップ講座を開催するんですが「方眼ノート1Dayベーシック講座」を受講すると、その有料級フォローを受けることができます。 しかも「今、それ欲しい~!」という […]
2023年11月18日 / 最終更新日時 : 2023年11月18日 yukakatou ハレのちあした 「ハレのちあした」”ハレのちLIFE”の収録の裏側 先週の青森朝日放送「ハレのちあした」の毎週水曜日「ハレのちLIFE」放送、見ていただいた方! この日は、新しくなったキッチンのお片づけを放送したんですが…「キッチンのお片づけ」と「服部劇場」(笑)、楽しく見ていただけたん […]
2023年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年11月16日 yukakatou 方眼ノート 自分で課題解決するお手伝いしてもらえるよ! 自分が何をしたいのか、どうしたいのか分かるよ! こう思ったことありませんか? ✓タスクとスケジュール管理が上手く行かない ✓言いたいことが言えない ✓言いたいことを整理できない こんなお悩みを解決したい、と、わらび経理事務所の蕨さんが受講し […]
2023年11月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月14日 yukakatou 50代からのライフスタイル講座 他人軸に左右されない自分を見つける目標ができた「50代からのライフスタイル講座」FULFILLドッグトレーニングさんにて開催 ✓ものごとを決めるのが得意ではない ✓自分の「好き」「大切」がピンとこない ✓片づけの効果って、モノだけスッキリするんじゃないの?何が変わるの? ✓私の人生、このままでいいのかな、と迷っている こう思ったこと、ありません […]
2023年11月9日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 yukakatou 整理収納 ピンチをチャンスに変える言葉 昨日は、弘前市の「北の魔女の家」さんで「整理収納のきほん講座」でした。 朝、順調に弘前に向かって車を走らせている途中、ふと、パソコンを荷物に入れていないことに気が付きました。 資料やタイマー、プロジェクター […]
2023年11月7日 / 最終更新日時 : 2023年11月7日 yukakatou ハレのちあした 11/8(水)ABA青森朝日「ハレのちあした」では”プロに学ぶキッチンのお片づけ”をお伝えします キッチンの収納を見るのが好きな人~! そんな方は、11月8日の青森朝日放送「ハレのちあした」の毎週水曜日「ハレのちLIFE」をチェック♪ なぜかというと… 8月の「ハレのちあした」の放送でもお伝えしましたが、我が家の […]
2023年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月28日 yukakatou 片づけ心理学 整理収納フェスティバル2023『片づけ心理学®』2日間ありがとうございます 10月27日(金)28日(土)の2日間、年に一度のお片づけの祭典「整理収納フェスティバル2023」がオンラインで開催され、今日夕方、完了しました。 『片づけ心理学®』マルシェブースにもたくさんの方にお越しおただきありがと […]
2023年10月27日 / 最終更新日時 : 2023年10月27日 yukakatou 片づけ心理学 「整理収納フェスティバル2023」1日目ありがとう&明日のスケジュールのお知らせ 「整理収納フェスティバル2023」1日目が完了しました。 『片づけ心理学®』マルシェブースにお越し頂きました皆さま、ありがとうございました。 たくさんの皆さんに来ていただき、嬉しい気持ちでいっぱいです。 最後のフリートー […]