2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 yukakatou 整理収納 家族がティッシュを補充してくれない問題 家族がティッシュを使い切っても、補充してくれないってこと、ありませんか? 我が家は、しょっちゅうありました。 5歩、歩いて戸を開けるとストックがあるのに… この「5歩移行してティッシュを手にして戻る」ことが、なかなか […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 yukakatou 整理収納 これからの自分に合った暮らしの更新『片づけ心理学®』9weeks Log-①かつての推しグッズが手放せなかった理由はこれだったのか 今、「暮らしの更新」真っ最中です。 きっかけはこちら→「真のゴールは、モノを減らすことではなく「暮らしの更新」だった。『片づけ心理学®』進化中 先月55歳になった私。子どもはまだ一緒に暮らしてはいるけれど成人しているし、 […]
2022年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 yukakatou 片づけ心理学 甘くてもゆるくてもやってみることが大事『片づけ心理学®』2月無料フォロー会開催 昨日ブログに投稿した「方眼ノート」の無料フォロー会完了後、休憩・換気タイムを挟み、そしてメンバーも多少入れ替わり『片づけ心理学®』無料フォロー会を開催しました。 こちらも本来なら「リアル」の無料フォロー会の日でしたが、方 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 yukakatou 方眼ノート 「方眼ノート」2月無料フォロー会・リアル&オンラインで開催しました 今日は、「方眼ノート1Dayベーシック講座」の無料フォロー会でした。 無料フォロー会は「方眼ノート1Dayベーシック講座」を受講した方が参加できる会です。「リアル」と「オンライン」、それぞれ月に一度開催しています。 今日 […]
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 yukakatou 片づけ心理学 思い出のモノや心残りのモノが、今と未来の私に必要かどうか判断できて決別できた『片づけ心理学®』 『片づけ心理学®』を受講していただいた方の、初級・中級それぞれで感じたことや気づいたことをお伝えします。 BeforeからAfter、さらに気づき…と、物語を読んでいるようです。 初級受講時の感想 [Before] ・片 […]
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 yukakatou Before&After ひとり暮らしBeforeAfter 今回のBeforeAfterはひとり暮らしを始めた方です。 ・引っ越し後の整理収納をどうして良いかわからず困ってる・細かい物の収納をどうしたらよいのか、うまく考えらない・これからペットと同居したいので、ペットに危険のない […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 yukakatou 片づけ心理学 理想の未来へ近づくために具体的にどうすればよいかが書き出すことにより明確になった『片づけ心理学®』 「毎日投稿」期間に、ブログに投稿しようと思いつつタイミングをのがしてしまった記事の投稿もしたいと思います。 ・・・・・ この日は『片づけ心理学®』初級を開催しました。 リアル開催の予定が急遽オンラインに変更に […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 yukakatou 方眼ノート ブログ毎日更新中&ブログ投稿頻度の振り返り 気づいた方、おられますでしょうか? 加藤、ブログを4日連続で投稿しています。 ここ5か月の投稿数を振り返ってみたら月平均10回前後。3日に1回程度の投稿ペースでした。 それがなぜ今、毎日か…というと、 「ブログ連続投稿3 […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 yukakatou Before&After 「1人でなんとかしなきゃ、なんとかしたいと、思っていました」おもちゃスペースのBeforeAfter 今回のお片づけBeforeAfterはおもちゃスペースです。 依頼主さまのお悩みはおもちゃスペースや子どもスペース、そしてご自分のスペースが「どこに何があるのかは何となく分かるけれど、モノがあふれてどうしたらいいかわ […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 yukakatou 片づけ心理学 早起きチャレンジ中。そのカギは・・・ 「早起きするぞ」 昨年の後半あたりから、気がついたら夜ふかしの常連さん。 「このYouTubeを見たら寝よう」と決心したはずなのに軽~く30分や1時間見てしまったり、「この仕事を終わらせてから寝よう」とやっていてもボーと […]