コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ごきげんにKaeru

  • 加藤ゆかプロフィール
    • 屋号の由来
  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 『片づけ心理学®』
    • 方眼ノート1Dayベーシック講座
    • おしゃれ終活®
    • New 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 講座・セミナーのご依頼について
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お客様の声
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 yukakatou 片づけ心理学

モノを捨てられない自分を責めなくても良いと分かった『片づけ心理学®』

『片づけ心理学®』初級をオンラインにて開催しました。 昨年、自宅公開に来ていただいてその時に「『片づけ心理学®』にも興味がある」といっていただけたのですが、嬉しいことに今回オンラインで受講してくださいました。   受講し […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 yukakatou 片づけ心理学

”ごきげんのタネ”を見つけることが楽しかった『片づけ心理学®』4月無料フォロー会開催

4月の無料フォロー会は、基本的な内容のあと、少し嗜好を変えて「ごきげんのタネ」探しをしました。 ごきげんのタネって? 過去ブログにも、ちょこちょこ出てきているので興味のある方はどうぞ ↓ ■子どもの不機嫌に巻き込まれそう […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 yukakatou 片づけ心理学

社会デビューを控えている人やどう進路を選べはいいのか簡単じゃない…そんな若者にも背中を押してあげられる『片づけ心理学®』

  この日の『片づけ心理学®』中級は、親子で受講したいただきました。     「ちょうどいいタイミングで中級を受講できて良かった」と、大変喜んでいただけました。     ちょうど娘さんが仕事のことでどの方向に進んでいくか […]

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 yukakatou 方眼ノート

書くと本当に実現するんだ!と、びっくり~「方眼ノート」4月無料フォロー会開催

4月の方眼ノートフォロー会を先週開催しました。 4月の一枚…この書き方、今の私にピッタリで今後とても活用できそうな手法でした。   参加していただいた方の感想 ・家でひとりで書こうとしても、家のことや家族のことが気になり […]

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 yukakatou 片づけ心理学

整理収納アドバイザーになった後の方におすすめ『片づけ心理学®』

先日、青森県八戸市在住の整理収納アドバイザー岩沢美雪さんが、『片づけ心理学®』初級を受講してくださいました。   受講していただいた感想 この講座を受講して良かったことは、もう自分は「変化を怖がっていない」と気が付けたこ […]

2022年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 yukakatou 片づけ心理学

これからの自分に合った暮らしの更新『片づけ心理学®』9weeks Log-⑨私が手に入れた変化って?

今、「暮らしの更新」真っ最中です。 きっかけはこちら→「真のゴールは、モノを減らすことではなく「暮らしの更新」だった。『片づけ心理学®』進化中 9週目の暮らしの更新でやったこと 9週目の暮らしの更新でやったこと 9週間継 […]

2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 yukakatou おしゃれ終活

New講座・50代からのモノとココロと情報のお片づけ「おしゃれ終活®」プレ開催をしました②-情報の片づけ

先週開催した「おしゃれ終活®」ファインディングノート(ピンクのノート・モノとココロの片づけ)に引き続き、昨日は、「おしゃれ終活®」のインフォームノート(ブルーのノート)の講座をプレ開催しました。ブルーのノートは、情報の片 […]

2022年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月2日 yukakatou 片づけ心理学

これからの自分に合った暮らしの更新『片づけ心理学®』9weeks Log-⑦⑧5年後の視点で今を見ると・・・

今、「暮らしの更新」真っ最中です。 きっかけはこちら→「真のゴールは、モノを減らすことではなく「暮らしの更新」だった。『片づけ心理学®』進化中 7週目の暮らしの更新でやったこと   今回のブログが7週目・8週目 […]

2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 yukakatou 片づけ心理学

これからの自分に合った暮らしの更新『片づけ心理学®』9weeks Log-⑥家族の「使わないけれど手放したくないモノ」の行方

今、「暮らしの更新」真っ最中、6週目です きっかけはこちら→「真のゴールは、モノを減らすことではなく「暮らしの更新」だった。『片づけ心理学®』進化中   6週目の暮らしの更新でやったこと この週は下駄箱の整理、冬物と春物 […]

おしゃれ終活
2022年3月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 yukakatou おしゃれ終活

New講座・50代からのモノとココロと情報のお片づけ「おしゃれ終活®」プレ開催をしました①-モノとココロの片づけ

先日、「おしゃれ終活®」のプレ開催をしました。 半年前の私は、年々体力や気力も今のままじゃないだろうし…この仕事ができるのは60歳くらいまでかな、と根拠もなく思っていていました。そして60歳以降のやりたいことが全くイメー […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 26
  • 固定ページ 27
  • 固定ページ 28
  • …
  • 固定ページ 50
  • »
お申し込みはこちら

人気記事

  • 模様替えは人生の流れを変える前兆
  • 発達障害お片づけモニターさまBeforeAftre(高校生の子ども部屋)
  • 子どもがゴミ箱にゴミを入れない問題解決法・我が家の場合
  • 無意識に自分の気持ちや行動に制限をかけていたセルフイメージを書き換える魔法の1枚
  • 青森からはるばる鶴岡へ【その1】…「参加してよかった!」整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北
  • 56歳で初めて赤いワンピースを買った訳
  • 94歳の叔母や親のこと、自分のこと。情報の片づけで心が軽くなる50代の選択「おしゃれ終活®」
  • 青森からはるばる鶴岡へ【その2】…整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北参加で叶った小さな旅
  • 大阪からの帰りの空に見えた岩木山を見るときっと思い出すだろう、“行動すれば景色が変わる”ということ
  • ハローワークで聞かれた「それって何の資格?」から始まった私の整理収納アドバイザー活動10年目

カテゴリー

  • Before&After (27)
  • プロフィール (1)
  • 発達障害 (17)
  • 学び (17)
  • 日々のあれやこれ (57)
  • 片づけ心理学 (114)
  • 方眼ノート (64)
  • 整理収納アドバイザー2級認定講座 (22)
  • おしゃれ終活 (12)
  • 50代からのライフスタイル講座 (11)
  • ハレのちあした (26)
  • 整理収納 (181)
  • 子育て (20)

アーカイブ

  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
  • お片づけサービス
  • 加藤ゆかプロフィール
  • ブログ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

無料メールレター

Copyright © ごきげんにKaeru All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 加藤ゆかプロフィール
    • 屋号の由来
  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 『片づけ心理学®』
    • 方眼ノート1Dayベーシック講座
    • おしゃれ終活®
    • New 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 講座・セミナーのご依頼について
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お客様の声
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー