コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ごきげんにKaeru

  • 加藤ゆかプロフィール
    • 屋号の由来
  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 『片づけ心理学®』
    • 方眼ノート1Dayベーシック講座
    • おしゃれ終活®
    • New 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 講座・セミナーのご依頼について
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お客様の声
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月3日 yukakatou 発達障害

私が発達障害住環境サポーターの資格を取得した理由

今日は、発達障害住環境サポーターの資格を取得した理由をお話したいと思います。 整理収納との出会い 子どもが小学生のころ、不登校(正確には不登校と保健室登校の繰り返し)になりました。 今後の方針を決めるためにも、と発達障害 […]

2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月27日 yukakatou 整理収納

青森県整理収納アドバイザーランチ会開催報告とアドバイザーの紹介

直接青森県整理収納アドバイザーランチ会を開催しました。 今年は13名のアドバイザーが参加してくれました。 始めましてのアドバイザーもいたので、まずは名刺交換タイム。   会場は、管理栄養士さん監修のランチとお弁 […]

2019年6月23日 / 最終更新日時 : 2019年6月23日 yukakatou 整理収納

「お財布整理術×キネシオロジー」開催しました

昨日、キネシオロジスト白坂早苗さんとのコラボ「お財布整理術×キネシオロジー」を開催しました。     前半は「お財布整理術」     参加された方の感想 ■必要のないカードが多く入 […]

2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月25日 yukakatou Before&After

整理収納アドバイザー2級を取得したママのキッチンBeforeAfter

今回のBeforeAfterはキッチン。 依頼していただいた方は、整理収納アドバイザー2級の資格をお持ちの方です。 依頼した理由は、学んだことを実践してさらに整理収納力をつけたいし、家を建てて間もないからスッキリ快適に暮 […]

2019年6月19日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 yukakatou 整理収納

夫の「何を着たらいいのか分からない」を解決

先日 我が家に、クローゼットに特化した整理収納アドバイザー岡部あつこさんに来ていただきました。 夫の「何を着たらいいか分からない」を解決してもらうためです。 夫の現状 いろいろ組み合わせてもなんかしっくりこない。本人はそ […]

2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 yukakatou 整理収納

私は掃除が嫌い

整理収納アドバイザーという仕事をしていると、掃除も「好きだろう」「得意だろう」と思われます。いや、実際に言われます。 お掃除が好きな整理収納アドバイザーさんはたくさんいますが私は掃除が嫌いです!(笑) もちろん汚い状態よ […]

2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 yukakatou 整理収納

なんちゃってシンデレラフィット

もうだいぶ定番化している言葉ですが…棚や引き出しなどのスペースに用意した収納ケースがピッタリと収まることを「シンデレラフィット」といいます。         (イメージです。画像はお借りしました。↑) ジャストサイズで収 […]

2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 yukakatou Before&After

ママと子どものクローゼットBeforeAfter

今日はBeforeAfterです。 依頼主さまは春から仕事復帰を控えていましたが、このままでは育児・家事・仕事を上手くこなしきれない不安があり、ご依頼をいただきました。 依頼主さまの具体的な希望は ■子どもが自分で片づけ […]

2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 yukakatou 発達障害

発達障害住環境サポーター養成講座<入門編>開催しました

  発達障害住環境サポーター養成講座<入門編>を開催しました。 今回参加された方々は皆、この講座内容を家庭で活かしたいお父さんお母さん。 講座では、脳の特性と行動習慣の自己チェック、時代背景、そしてグレーゾーン […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 yukakatou 整理収納

車イス生活にも整理収納は有効

今年のゴールデンウィークは10連休。忙しく遊びまわる2番目の子ども17歳を見ながら「あれから1年経ったんだな」と思い返していました。 1年前のゴールデンウイークのちょっと前、2番目の子どもは突然歩くこともモノをつかむこと […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 46
  • 固定ページ 47
  • 固定ページ 48
  • …
  • 固定ページ 50
  • »
お申し込みはこちら

人気記事

  • 模様替えは人生の流れを変える前兆
  • 発達障害お片づけモニターさまBeforeAftre(高校生の子ども部屋)
  • 無意識に自分の気持ちや行動に制限をかけていたセルフイメージを書き換える魔法の1枚
  • 子どもがゴミ箱にゴミを入れない問題解決法・我が家の場合
  • 青森からはるばる鶴岡へ【その1】…「参加してよかった!」整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北
  • 56歳で初めて赤いワンピースを買った訳
  • 94歳の叔母や親のこと、自分のこと。情報の片づけで心が軽くなる50代の選択「おしゃれ終活®」
  • 青森からはるばる鶴岡へ【その2】…整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北参加で叶った小さな旅
  • 大阪からの帰りの空に見えた岩木山を見るときっと思い出すだろう、“行動すれば景色が変わる”ということ
  • ハローワークで聞かれた「それって何の資格?」から始まった私の整理収納アドバイザー活動10年目

カテゴリー

  • 整理収納 (181)
  • 子育て (20)
  • Before&After (27)
  • プロフィール (1)
  • 発達障害 (17)
  • 学び (17)
  • 日々のあれやこれ (57)
  • 片づけ心理学 (114)
  • 方眼ノート (64)
  • 整理収納アドバイザー2級認定講座 (22)
  • おしゃれ終活 (12)
  • 50代からのライフスタイル講座 (11)
  • ハレのちあした (26)

アーカイブ

  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
  • お片づけサービス
  • 加藤ゆかプロフィール
  • ブログ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

無料メールレター

Copyright © ごきげんにKaeru All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 加藤ゆかプロフィール
    • 屋号の由来
  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 『片づけ心理学®』
    • 方眼ノート1Dayベーシック講座
    • おしゃれ終活®
    • New 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 講座・セミナーのご依頼について
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お客様の声
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー