コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ごきげんにKaeru

  • 加藤ゆかプロフィール
    • 屋号の由来
  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 『片づけ心理学®』
    • 方眼ノート1Dayベーシック講座
    • おしゃれ終活®
    • New 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 講座・セミナーのご依頼について
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お客様の声
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 yukakatou Before&After

ひとり暮らしBeforeAfter

今回のBeforeAfterはひとり暮らしを始めた方です。 ・引っ越し後の整理収納をどうして良いかわからず困ってる・細かい物の収納をどうしたらよいのか、うまく考えらない・これからペットと同居したいので、ペットに危険のない […]

2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 yukakatou 片づけ心理学

理想の未来へ近づくために具体的にどうすればよいかが書き出すことにより明確になった『片づけ心理学®』

「毎日投稿」期間に、ブログに投稿しようと思いつつタイミングをのがしてしまった記事の投稿もしたいと思います。   ・・・・・     この日は『片づけ心理学®』初級を開催しました。 リアル開催の予定が急遽オンラインに変更に […]

2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 yukakatou 方眼ノート

ブログ毎日更新中&ブログ投稿頻度の振り返り

気づいた方、おられますでしょうか? 加藤、ブログを4日連続で投稿しています。 ここ5か月の投稿数を振り返ってみたら月平均10回前後。3日に1回程度の投稿ペースでした。 それがなぜ今、毎日か…というと、 「ブログ連続投稿3 […]

2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 yukakatou Before&After

「1人でなんとかしなきゃ、なんとかしたいと、思っていました」おもちゃスペースのBeforeAfter

今回のお片づけBeforeAfterはおもちゃスペースです。   依頼主さまのお悩みはおもちゃスペースや子どもスペース、そしてご自分のスペースが「どこに何があるのかは何となく分かるけれど、モノがあふれてどうしたらいいかわ […]

2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 yukakatou 片づけ心理学

早起きチャレンジ中。そのカギは・・・

「早起きするぞ」 昨年の後半あたりから、気がついたら夜ふかしの常連さん。 「このYouTubeを見たら寝よう」と決心したはずなのに軽~く30分や1時間見てしまったり、「この仕事を終わらせてから寝よう」とやっていてもボーと […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 yukakatou 片づけ心理学

真のゴールは、モノを減らすことではなく「暮らしの更新」だった。『片づけ心理学®』進化中

昨日は節分。SNSでは豆まきや鬼の投稿でにぎわっていましたね。 節分って旧暦では大晦日、立春って旧暦では新しい年のはじまり…だいじな節目です。 暦のうえでは知っていましたが、豆まきの日だよね~程度に思っていたんですね。 […]

2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yukakatou 方眼ノート

「方眼ノート」無料フォロー会をおすすめするワケ

先日、方眼ノート1DAYベーシック講座を受講した方のための1月の「無料フォロー会(オンライン)」を開催しました。 気になる講座を受講して「そういうことか」「これをやろう」「できるようになろう」と思ったけれど、気が付いたら […]

2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 yukakatou 片づけ心理学

変わるきっかけになった1日です『片づけ心理学®』

「部屋はキレイなのにスッキリしない」 モノが多い、捨てられない、片づけられない、と悩む方が多いですが、そうではなく「モノも多くなく、必要なモノ以外は手放せて、キレイなのにスッキリしない」というのが問題ですよね。 大事なこ […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 yukakatou 片づけ心理学

過去の自分がどうだったか見るのは面白く、その変化が感じられるのが新鮮『片づけ心理学®』無料フォロー会(リアル開催)

前のブログに書いた「方眼ノート」の無料フォロー会と同じ日に『片づけ心理学®』の無料フォロー会も開催しました。 (方眼ノートフォロー会のブログにも書いていましたが、自宅兼サロンで環境に開催2日前にコロナによる公共施設の閉館 […]

2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 yukakatou 方眼ノート

ひとりで練習していくよりフォローをしてもらいながら練習していくともっと理解していけるような気がしました。「方眼ノート」無料フォロー会(リアル開催)

先週末に、自宅兼サロンにて方眼ノート1DAYベーシック講座を受講した方のための「無料フォロー会(リアル)」を開催しました。 開催2日前にコロナによる公共施設の閉館があり予定していた会場が使えなくなるというハプニングもあり […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 29
  • 固定ページ 30
  • 固定ページ 31
  • …
  • 固定ページ 50
  • »
お申し込みはこちら

人気記事

  • 模様替えは人生の流れを変える前兆
  • 発達障害お片づけモニターさまBeforeAftre(高校生の子ども部屋)
  • 無意識に自分の気持ちや行動に制限をかけていたセルフイメージを書き換える魔法の1枚
  • 子どもがゴミ箱にゴミを入れない問題解決法・我が家の場合
  • 青森からはるばる鶴岡へ【その1】…「参加してよかった!」整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北
  • 56歳で初めて赤いワンピースを買った訳
  • 青森からはるばる鶴岡へ【その2】…整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北参加で叶った小さな旅
  • 94歳の叔母や親のこと、自分のこと。情報の片づけで心が軽くなる50代の選択「おしゃれ終活®」
  • ハローワークで聞かれた「それって何の資格?」から始まった私の整理収納アドバイザー活動10年目
  • 大阪からの帰りの空に見えた岩木山を見るときっと思い出すだろう、“行動すれば景色が変わる”ということ

カテゴリー

  • Before&After (27)
  • プロフィール (1)
  • 発達障害 (17)
  • 学び (17)
  • 日々のあれやこれ (57)
  • 片づけ心理学 (114)
  • 方眼ノート (64)
  • 整理収納アドバイザー2級認定講座 (22)
  • おしゃれ終活 (12)
  • 50代からのライフスタイル講座 (11)
  • ハレのちあした (26)
  • 整理収納 (181)
  • 子育て (20)

アーカイブ

  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
  • お片づけサービス
  • 加藤ゆかプロフィール
  • ブログ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

無料メールレター

Copyright © ごきげんにKaeru All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 加藤ゆかプロフィール
    • 屋号の由来
  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 『片づけ心理学®』
    • 方眼ノート1Dayベーシック講座
    • おしゃれ終活®
    • New 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 講座・セミナーのご依頼について
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お客様の声
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー