真のゴールは、モノを減らすことではなく「暮らしの更新」だった。『片づけ心理学®』進化中

昨日は節分。SNSでは豆まきや鬼の投稿でにぎわっていましたね。

節分って旧暦では大晦日、立春って旧暦では新しい年のはじまり…だいじな節目です。

暦のうえでは知っていましたが、豆まきの日だよね~程度に思っていたんですね。

私、実は、ちゃんとした意味やこの区切りをどう暮らしや自分自身に活かせばいいのか…そんなことを『片づけ心理学®』を学んで初めて知りました。

そんな節目である節分の日、『片づけ心理学®』がすごいことになっていました(笑)

何かというと…

「『片づけ心理学®』の9週間継続プログラム」です。

昨日、『片づけ心理学®』の生みの親である三谷直子さんのオンライン講座に参加。

みなさんそれぞれ9週間後のゴールを決めて進んでいくんですが、ワークをやる前の私のゴールは「年齢的にも、そろそろダウンサイジングを始めていきたい。だから今以上にモノを減らしたい。」だったんです。

…で、実際にワークをやってみると真のゴールは、モノを減らすことではなく、未来の自分に向けての「暮らしの更新」だったことに気がつきました。

そんなことにも気づかせてくれる『片づけ心理学®』9週間継続プログラム。すごいなと感じるし、初日だけでこんな気づき満載のことが9週間継続したら、しかもひとりじゃなくてみんなと一緒に進んでいったら、

・できない、が、できるようになったり

・変われない、が、変われたり

・続かない、が、続けられたり

そうなる可能性がグググっと限りなく上がるのでは?と感じました。

そして一夜明け、私がやったことは…

まずは楽しいアクションをして、今後の実践につなげるぞーという意味を込めて

「水耕栽培のための球根を買う」でした(笑)

昨年もやりたかったんだけれど、買いに行くのが遅すぎてもう球根が売っていなかったので、今年はその願望を叶えるべく初日に購入。

外は、てんこ盛りの雪ですが、ここだけは春めいて見ているとウキウキします。

9週間後、どんな気づきや変化があるのか、そして設定したゴールが形になったら、どんな景色が見られるか楽しみです。

 

 

今後の講座

■片づけられない「なぜ?」の心理のメカニズムを「知って」「行動する」で構成された実践的な講座です。片づけたらいいのは分かっているいるけれど行動に移せない、自分は片づけられない人だと思っている、片づけ講座を受講したり片づけ本を読んでもなかなか実践できない、自分を変えたい、人生のステージを上げたい、そんな方は…

『片づけ心理学®』

■整理収納の入門編です。そもそも整理収納って何?と思っている方・そのうち片づけよう思いながらなかなか片づけられない方・自分に合った片づけが知りたい方・減らしたいのに捨てられない方。家族が片づけてくれないとお困りの方、そんな方は…

整理収納のきほん講座

■育児・仕事・家事が同時進行で頭の中がごちゃごちゃ・いつも不安感がある・物事を決めるのに時間がかかる・考えが頭の中で散らかってまとまらない・自分の意見を相手に伝えるのが苦手・学んでもそれを活かせない・記憶力をアップしたい、そんな方は…

方眼ノート1Dayベーシック講座

■整理収納の基本的な概念を学び受講者自身の家族や職場環境ですぐに活かせるノウハウを学びます。片づけが苦手だができるようになりたい・今の生活や自分を変えたい・ムダをそぎ落として時間を有意義に使いたい・整理収納アドバイザーの資格を取得したい、そんな方は…

2月22日(火)整理収納アドバイザー2級認定講座

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。