2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 yukakatou 整理収納 モノを選ぶ時は彼氏を選ぶように…「整理収納のきほん講座」 先日は「整理収納のきほん講座」を自宅サロンで開催しました。 受講していただいたのは、岩木山麓ぃちゃん農園のちぃちゃんと認定動物看護師・家庭犬トレーナーの工藤さん。 受講していただいた感想 ・自分にも整理収納が楽しくでそう […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 yukakatou 整理収納 古い通帳を安全に処分する手順『片づけ心理学®』インストラクター仲間のブログをシェア 繰越済みの古い通帳・・・ ✓再度見ることはないけれど、何となく持っている ✓もう使わないけれどいつまで保管しておけばいいの? ✓どうやって処分すれば安全? こう思ったことないですか。 お片づけ現場でたまにそういう場面に […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 yukakatou 整理収納 「講師活動・現場サービスADに必要な法律とモラル」を受講しました 整理収納アドバイザーの活動をしていると、「これってSNSに載せてもいいのかな」「これってどうなんだろう」と気になることがたまに出てきます。 他に、自分では常識の範囲内のことをしているつもりでも、「知らない」ことで、トラブ […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 yukakatou 整理収納 これからの自分に合った暮らしの更新『片づけ心理学®』9weeks Log-②私のなりたい暮らしに○○は入っていない 今、「暮らしの更新」真っ最中、2週目です きっかけはこちら→「真のゴールは、モノを減らすことではなく「暮らしの更新」だった。『片づけ心理学®』進化中 2週目の「暮らしの更新」やったこと この週はキッチンに着 […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 yukakatou 整理収納 「整理収納しておくと、こんなところにも役立つのか〜」受講生さまからのメッセージ 今日でブログ連続投稿13日。連続投稿最後の日です。 そんな今日のブログ「何を書こうかな」と思っていたところ昨年、受講していただいた方から、とあるメッセージをいただきました。 今の青森県内でもタイムリーな内容だったので、ブ […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 yukakatou 整理収納 迷わない喜びと迷う喜び 私が、片づけをする理由のひとつに迷う労力と時間が減るということがあります。 例えば服。私の以前の職はアパレル関係だったのでクローゼットの中には、いろんなジャンルの服がパンパンに入っていました。 これだけ数があれば「着る服 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 yukakatou 整理収納 家族がティッシュを補充してくれない問題 家族がティッシュを使い切っても、補充してくれないってこと、ありませんか? 我が家は、しょっちゅうありました。 5歩、歩いて戸を開けるとストックがあるのに… この「5歩移行してティッシュを手にして戻る」ことが、なかなか […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年4月15日 yukakatou 整理収納 これからの自分に合った暮らしの更新『片づけ心理学®』9weeks Log-①かつての推しグッズが手放せなかった理由はこれだったのか 今、「暮らしの更新」真っ最中です。 きっかけはこちら→「真のゴールは、モノを減らすことではなく「暮らしの更新」だった。『片づけ心理学®』進化中 先月55歳になった私。子どもはまだ一緒に暮らしてはいるけれど成人しているし、 […]
2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 yukakatou 整理収納 2022・あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 昨年の最後のお仕事は、お片づけサービスでした。 初日の最後、洗面所を片づける時に私、手を出さなかったんです。 それでも依頼主さまはちゃんと片づけられまし […]
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 yukakatou 整理収納 「時間もお金もムダがなくなったり、子どもにも変化が…」嬉しいメッセージ&年末のご挨拶 とうとう今日で2021年も終わり。 青森の皆さんは先日の大雪で、雪かきや交通渋滞に時間を取られ、一層「師走」感を感じているのではないでしょうか。 私も大雪で時間に追われるような年末を過ごしていましたが、そんな時に11月に […]