2019年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 yukakatou 発達障害 整理収納×軽度発達障害の片づけをお伝えしました 先日、青森県作業療法士会 特別支援教育関連参画推進委員会の研修会で「環境整備に関する基礎知識を学ぶ~軽度発達障害の特性を考える~」というテーマでお話をさせていただきました。 (参加していただいた皆さんから顔 […]
2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 yukakatou 発達障害 発達障がい・知的障がいの疑似体験をしてきました 今日は十和田市に、発達障がい・知的障がいの疑似体験をしに行ってきました。 講師は山形県の「花笠ほーぷ隊」の方々です。 発達障がい・知的障がいのある人のことを疑似体験をすることで、もっと理解してほしい、知ってほしいと活動し […]
2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 yukakatou 整理収納 ごきげんの危機!「自分で自分のきげんをとる方法」エプロン編 家事をする気がおきない、あのことが気になって憂鬱、何かわからないけどどんより…日々生活していればこんな時もあります。 そんな時、私の不機嫌を一気に変えてくれるアイテムのひとつが「エプロン」。 お気に入りのエプロンを身につ […]
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年8月31日 yukakatou Before&After 引っ越し後の荷物が片づかない…職場復帰に向けて2階をBeforeAfter②子ども部屋とパパスペース 前回の続き。3回は子供部屋と寝室(パパスペース)のBeforeAfterです。 子ども部屋 とりあえずで、いろいろなモノが置かれていましたが「この部屋を子ども部屋にしたい。」との希望だったので、子ども関連用 […]
2019年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 yukakatou Before&After 引っ越し後の荷物が片づかない…職場復帰に向けて2階をBeforeAfter①ママスペース 今回のBeforeAfterは1戸建ての2階部分。 「職場復帰を控えて、引っ越し後の手付かずだった部分を何とかしたい。」とのことで、依頼してくださいました。 ではさっそくご覧ください。(写真掲載の許可をいただいております […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月25日 yukakatou 整理収納 生活が変われば収納も変わる/高校生の毎日お弁当生活 学校の事情で我が家の高校生は、夏休み明けから冬休みに入るまで毎日お弁当を持っていくことになりました。 若干、イヤ…かなり面倒くさい(-_-;)でも仕方ないよね。と、思っていたら、高校生自らまさかの「お弁当は […]
2019年8月11日 / 最終更新日時 : 2019年8月11日 yukakatou 整理収納 「片付けパパ®」の人生を整え夢をかなえるためのお片付けセミナー聴いてきました 昨日は整理収納界ではまだ珍しい男性整理収納アドバイザー「片付けパパ®」大村信夫さんのセミナーを聴いてきました。 おいらせ町の整理収納アドバイザーながおきみのりさんが同期という事で大村さんを三沢に呼んでくれました。 三沢… […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 yukakatou 整理収納 整理収納的「ねぶたグッツ」のしまいかた ねぶた祭りが始まりますね。 今年は天気にも恵まれそう。 毎年この時期に投稿しているこの記事『「ねぶたグッツ」のしまいかた』。もう何回も見たよ、という方もいると思いますが、たくさんの方に知ってほしいので、今年も懲りずに投稿 […]
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 yukakatou 整理収納 ダイワカルチャーセミナーで「シニアのお片づけ」をお話しました 昨日、大和証券さまのカルチャーセミナーで整理収納のお話をさせていただきました。 テーマは「シニアのお片づけ」 年齢を重ねるごとに、探し物やスムーズにできないことが年々増え、人の手を借りなくてはいけなかったり、イライラした […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 yukakatou 発達障害 発達障害住環境サポーター養成講座〈入門編〉開催しました おととい「発達障を境サポーター養成講座・入門編」を開催しました。 (発達障害住環境サポーター入門編は、グレーゾーンを想定した小学生・中学生・高校生・大学生・社会人別に身につけておきたい習慣と、整理収納の視点 […]