2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 yukakatou 整理収納 私は掃除が嫌い 整理収納アドバイザーという仕事をしていると、掃除も「好きだろう」「得意だろう」と思われます。いや、実際に言われます。 お掃除が好きな整理収納アドバイザーさんはたくさんいますが私は掃除が嫌いです!(笑) もちろん汚い状態よ […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月4日 yukakatou 整理収納 なんちゃってシンデレラフィット もうだいぶ定番化している言葉ですが…棚や引き出しなどのスペースに用意した収納ケースがピッタリと収まることを「シンデレラフィット」といいます。 (イメージです。画像はお借りしました。↑) ジャストサイズで収 […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月24日 yukakatou Before&After ママと子どものクローゼットBeforeAfter 今日はBeforeAfterです。 依頼主さまは春から仕事復帰を控えていましたが、このままでは育児・家事・仕事を上手くこなしきれない不安があり、ご依頼をいただきました。 依頼主さまの具体的な希望は ■子どもが自分で片づけ […]
2019年5月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 yukakatou 発達障害 発達障害住環境サポーター養成講座<入門編>開催しました 発達障害住環境サポーター養成講座<入門編>を開催しました。 今回参加された方々は皆、この講座内容を家庭で活かしたいお父さんお母さん。 講座では、脳の特性と行動習慣の自己チェック、時代背景、そしてグレーゾーン […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 yukakatou 整理収納 車イス生活にも整理収納は有効 今年のゴールデンウィークは10連休。忙しく遊びまわる2番目の子ども17歳を見ながら「あれから1年経ったんだな」と思い返していました。 1年前のゴールデンウイークのちょっと前、2番目の子どもは突然歩くこともモノをつかむこと […]
2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 yukakatou 子育て 我が家で小学校1年生時に朝の支度で役立ったモノ 久しぶりに子どもたちのアルバムを見返していたら、今の時期にピッタリな写真がありました。 これはふたり目の子どもが1年生になった時に作ったモノ。 当時は『時間の見える化』なんてことは知りませんで […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 yukakatou 整理収納 お詫びとお片づけサポートお休みのお知らせ お詫びとお知らせ 実は昨年に引き続き今年もまた網膜剥離を発症してしまいました💦 それに伴い、講座を申し込んでくださった方、お片づけサービスの最中だった方にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 […]
2019年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 yukakatou 整理収納 満たされた3月 今日で3月も終わり。今月はイベント記事を除くと1記事しかブログに投稿しておらず動きが見えない分、体調を心配してくださった方もいましたが、元気で過ごしていました。 お片づけ作業三昧の3月を過ごしていたので、ブログを投稿する […]
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 yukakatou 整理収納 スキルアップセミナーで「時間とラクを手に入れる工夫」をお伝えしました♪ 先週、青森市内にて行われた東青地域県民局地域農林水産部主催のスキルアップセミナーで整理収納のお話をさせていただきました。 本当は昨年の同じ時期にお話をさせてもらう予定でしたが、セミナーの数日前に網膜剥離になるというハプニ […]
2019年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年2月26日 yukakatou Before&After 赤ちゃんを迎えるために♪3LDKのBeforeAfter② 今回はキッチンを中心にご紹介します。 【キッチン】 モノも作業も増えるキッチン 赤ちゃんが家にやってくると、ここも整理ができているかいないかでママの負担は大きく変わります。 料理を作る・食器を洗う、の他に、ミルクを作った […]