発達障害お片づけモニターさま・アフターフォロー2回目(高校生の子ども部屋)

今回は発達障害のお片づけモニターに申し込んでいただいた高校生Aくんのアフターフォロー2回目の様子です。

Aくん:高校生 / 注意欠如多動性障害(ADHD)・自閉スペクトラム障害(ASD)・学習障害(LD)

片づけた場所:子ども部屋

今までの流れ

・お片づけ作業時の記事「発達障害お片づけモニターさまBeforeAfterAfter(高校生の子ども部屋)

・それから1か月半後のアフターフォロー1回目の記事「発達障害お片づけモニターさま・アフターフォロー(高校生の子ども部屋)

今回は・・・

そして今回アフターフォロー2回目ですが、諸事情で1回目のフォローから4か月近く間が空いたので、正直ドキドキ。

どうなったかドアを開けると…

維持できてる~!

これだけ見ても分からないと思うので今までの部屋の変化をお見せします。

【部屋の奥】

1か月半後

5ヶ月後

【部屋の手前】

1か月半後
5ヶ月後

【机の上】

お片づけ直後。小物をジャンル別にケースに入れる

1か月半後、使わないモノは取り除いてあってスッキリ。

5ヶ月後、壁に板を固定してケースをセットしていた。

壁に固定して使う黒い板は専用のピンを買いに行っても見つからず、自分で100均の釘を買ってきて釘の打ち方を工夫して固定させていました。さすが…工夫する力があるのがA君の強み。

そして机の横のカラーボックスの中が…ここには雑貨類や小物を置いていましたが心なしか以前より少なくなった気が…。

聞いてみると

『ゴミを捨てるのが抵抗なくなった。以前は「捨てるのがかわいそう」と思ってしまっていたが、今は「ゴミは捨てるのが供養になる」と思うようになった。』

これを聞いた時、思考の変化と言葉の使い方というか表現力に感動して思わず「今の言葉、メモしていい?」と言ってしまいました(笑)

整理収納を学んだ時に「大切なのはモノを減らすことではなく整理に対する意識を変えること」と学びましたが、A君の整理に対する意識も変わってきたことを嬉しく思いました。

今後の講座・お知らせ

■ニューヨークライフバランス研究所認定講師のタナカアカリさんを迎えて、よりごきげんに暮らせて幸せに生きていく情報を我が家のリビングでお話していただきます。コロナの時期を不安で過ごしている・コロナの時期も成長を止めたくない・パートナーや、子ども、職場の部下、クライエントなど、大切な人たちへのこんな時期の心理教育を知りたい、そんな方は…

10月10日(土)「レジリエンスのその先へ~逆境から成長する誰にでもできる5つの科学的な方法~」 ※おかげさまで満席になりました。ありがとうございます。

■自分のバッグを実際に整理して、必要なモノがすぐに取り出せるスッキリバッグに変身させるワーク式プチ講座です。いつもバッグの中のモノを探している方・ママバッグや仕事で荷物が多いのは仕方ないとあきらめている方・バッグが重いのをストレスに感じている方、そんな方は…

10月24日(土)「ごちゃごちゃ・イライラにさようなら♪『バッグ整理術』inドラゴンカフェ

  

■整理収納の基本的な概念を学び受講者自身の家族や職場環境ですぐに活かせるノウハウを学びます。片づけが苦手だができるようになりたい・今の生活や自分を変えたい・ムダをそぎ落として時間を有意義に使いたい・整理収納アドバイザーの資格を取得したい、そんな方は…

10月28日(水)「整理収納アドバイザー2級認定講座

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。