2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 yukakatou 方眼ノート あれもやらなきゃ…と思っていいた事が、あれもこれもできる!という前向きな気持ちになれた「方眼ノート1Dayベーシック講座」 今回は青森県内の整理収納アドバイザーでもある岩沢美雪さんに受講いただきました。(←ホームページがちょうどできあがったところだそう。素敵なので見てみてくださいね。) 受講して良かったことは? ワクワクした事。あれもやらなき […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 yukakatou 方眼ノート 「方眼ノート」3月無料フォロー会開催しました 先日、3月の無料フォロー会を開催しました。 やろうと思っていたけれど、やりきれなかった、進みきれなかった・・・それを突破する1枚を書きました。 「方眼ノート1Dayベーシック講座」は、学んでおしまいではなく、月に一度 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 yukakatou 片づけ心理学 これからの自分に合った暮らしの更新『片づけ心理学®』9weeks Log-④-おまけ:手放した本を見て気づいたこと 前回のブログ「これからの自分に合った暮らしの更新『片づけ心理学®』9weeks Log-④私がこれを買う日が来るとは」の、続きです。 この週は、本の整理もしたんですが、手放した本の題名を見てあれ?って思ったんです。 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月12日 yukakatou 方眼ノート 「方眼ノート」2月無料フォロー会・リアル&オンラインで開催しました 今日は、「方眼ノート1Dayベーシック講座」の無料フォロー会でした。 無料フォロー会は「方眼ノート1Dayベーシック講座」を受講した方が参加できる会です。「リアル」と「オンライン」、それぞれ月に一度開催しています。 今日 […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 yukakatou 方眼ノート ブログ毎日更新中&ブログ投稿頻度の振り返り 気づいた方、おられますでしょうか? 加藤、ブログを4日連続で投稿しています。 ここ5か月の投稿数を振り返ってみたら月平均10回前後。3日に1回程度の投稿ペースでした。 それがなぜ今、毎日か…というと、 「ブログ連続投稿3 […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 yukakatou 日々のあれやこれ 早起きチャレンジ中。そのカギは・・・ 「早起きするぞ」 昨年の後半あたりから、気がついたら夜ふかしの常連さん。 「このYouTubeを見たら寝よう」と決心したはずなのに軽~く30分や1時間見てしまったり、「この仕事を終わらせてから寝よう」とやっていてもボーと […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yukakatou 方眼ノート 「方眼ノート」無料フォロー会をおすすめするワケ 先日、方眼ノート1DAYベーシック講座を受講した方のための1月の「無料フォロー会(オンライン)」を開催しました。 気になる講座を受講して「そういうことか」「これをやろう」「できるようになろう」と思ったけれど、気が付いたら […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 yukakatou 方眼ノート ひとりで練習していくよりフォローをしてもらいながら練習していくともっと理解していけるような気がしました。「方眼ノート」無料フォロー会(リアル開催) 先週末に、自宅兼サロンにて方眼ノート1DAYベーシック講座を受講した方のための「無料フォロー会(リアル)」を開催しました。 開催2日前にコロナによる公共施設の閉館があり予定していた会場が使えなくなるというハプニングもあり […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 yukakatou 方眼ノート あえて時間を作ることで逆にスムーズに目的に向かって進むことができる。「方眼ノート」 突然ですが、計画を立てるのは好きですか。 私は好きです。 あーでもないこーでもないと考えたり、表を作ったりリストアップしたり、そんな下準備は好きです。 でも、途中から「できるかな」「これはやった方がいいは分かっているけど […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月16日 yukakatou 学び 無意識に自分の気持ちや行動に制限をかけていたセルフイメージを書き換える魔法の1枚 セルフイメージって言葉は何となく知っていました。意味も何となく知っていました。 けれども、本当の意味や、自分の人生において、とても大事で影響を与えること、というのは『片づけ心理学®』を学んで初めて知りました。 以前の私の […]