2022年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 yukakatou 整理収納 モノを選ぶ時は彼氏を選ぶように…「整理収納のきほん講座」 先日は「整理収納のきほん講座」を自宅サロンで開催しました。 受講していただいたのは、岩木山麓ぃちゃん農園のちぃちゃんと認定動物看護師・家庭犬トレーナーの工藤さん。 受講していただいた感想 ・自分にも整理収納が楽しくでそう […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 yukakatou 片づけ心理学 『片づけ心理学®』のワークは目標に向かって進みやすい:5月フォロー会 『片づけ心理学®』5月のフォロー会の報告をさせたいただきます。 今回は写真の撮り忘れ連発・・・ 写真の回の他に,、4月にオンラインで初級を受講していただいた方2名、5月のリアル開催では3名の方がフォロー会を活用してくださ […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 yukakatou 方眼ノート 人間関係が一番面倒だと思っていたのに、自分にとってのドラゴンボールは人との関りでいっぱいでした「方眼ノート」5月のスペシャルフォロー会 5月の方眼ノートスペシャルフォロー会を開催しました。 5月は「ドラゴンボールをゲットしよう!」ということで(笑)参加していただいた皆さんとスペシャルな1枚を書きました。 参加していただいた皆さん、ありがとう […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 yukakatou 方眼ノート 「お母さん、何でうでに落書きしてるの?」方眼ノート100枚チャレンジ 昨日夕方、子どもと外出中にこう言われたんですね。「お母さん、何でうでに落書きしてるの?」 「うでに落書きなんてしてないよ?」と、自分のうでを見たら青い線がたくさん! どうやら、方眼ノートを書く時のペン(Vコーン)のインク […]
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 yukakatou 片づけ心理学 自分探しの迷路に入ってしまっている方・行動にできないでいる方におすすめ『片づけ心理学®』特別体験会 4月28日、『片づけ心理学®』特別体験会をオンラインにて初開催しました。 参加していただいた方の感想 自分のモヤモヤ、行動しにくいところを解決したいと思っていました。 今まで何となくやってきたこと、考えてきたことに理由が […]
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 yukakatou 片づけ心理学 モノを捨てられない自分を責めなくても良いと分かった『片づけ心理学®』 『片づけ心理学®』初級をオンラインにて開催しました。 昨年、自宅公開に来ていただいてその時に「『片づけ心理学®』にも興味がある」といっていただけたのですが、嬉しいことに今回オンラインで受講してくださいました。 受講し […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 yukakatou 片づけ心理学 ”ごきげんのタネ”を見つけることが楽しかった『片づけ心理学®』4月無料フォロー会開催 4月の無料フォロー会は、基本的な内容のあと、少し嗜好を変えて「ごきげんのタネ」探しをしました。 ごきげんのタネって? 過去ブログにも、ちょこちょこ出てきているので興味のある方はどうぞ ↓ ■子どもの不機嫌に巻き込まれそう […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 yukakatou 片づけ心理学 社会デビューを控えている人やどう進路を選べはいいのか簡単じゃない…そんな若者にも背中を押してあげられる『片づけ心理学®』 この日の『片づけ心理学®』中級は、親子で受講したいただきました。 「ちょうどいいタイミングで中級を受講できて良かった」と、大変喜んでいただけました。 ちょうど娘さんが仕事のことでどの方向に進んでいくか […]
2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月25日 yukakatou 方眼ノート 書くと本当に実現するんだ!と、びっくり~「方眼ノート」4月無料フォロー会開催 4月の方眼ノートフォロー会を先週開催しました。 4月の一枚…この書き方、今の私にピッタリで今後とても活用できそうな手法でした。 参加していただいた方の感想 ・家でひとりで書こうとしても、家のことや家族のことが気になり […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 yukakatou 片づけ心理学 整理収納アドバイザーになった後の方におすすめ『片づけ心理学®』 先日、青森県八戸市在住の整理収納アドバイザー岩沢美雪さんが、『片づけ心理学®』初級を受講してくださいました。 受講していただいた感想 この講座を受講して良かったことは、もう自分は「変化を怖がっていない」と気が付けたこ […]