2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 yukakatou 整理収納 これからのことにワクワクしてきました「整理収納のきほん講座」 「片づいた状態を維持できない」「捨てられない」「気づけばモノが増えている」 多くの方が抱えるこの悩み。今回「整理収納のきほん講座」を受講された方も、まさに同じ想いを抱えていらっしゃいました。 捨てるのは最後でいい 講座の […]
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 yukakatou 整理収納 片づけは「出す」前に「入れる」から始まっている「整理収納のきほん講座」 「片づけが苦手」「モノを処分できない」 これって片づけのお悩み”あるある”なんですが、今回の受講者さまもこのお悩みをお持ちでした。 この日は、倫理仲間が受講してくれました。 片づけたいのに「処分できない、捨てられない…ど […]
2025年9月14日 / 最終更新日時 : 2025年9月14日 yukakatou 日々のあれやこれ 「主役は私、ごきげんでエレガントな暮らし」オッペン記念式典で講演をさせていただきました 9月12日、オッペンプラザグルーブ21周年アニバーサリー式典で講演のご縁をいただきました。 テーマは、【主役は私、ごきげんでエレガントな暮らし】〜自分を愛し輝くライフデザインのコツ〜 子どもの成長や巣立ち、仕事の定年…本 […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月4日 yukakatou 方眼ノート 十和田市にて思考の整理「書く力で”もやもやスッキリ解消”セミナー」をお伝えしました 十和田市で女性活躍支援に向けたセミナー「書く力で”もやもやスッキリ解消”セミナー」をさせたいただきました。 十和田市では、同市主催で女性活躍支援事業と題し、市民や市内企業向けのセミナーを例年開催しているそうです。 こちら […]
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月7日 yukakatou 片づけ心理学 「できない私」から「できた私」へ。『片づけ心理学®』 片づけって、本やSNSで情報があふれているのに…「何からやればいいのかわからない」「探し物が見つからない」「同じものを買ってしまう」 そんな悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか。 今回『片づけ心理学®』中級を受講 […]
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月29日 yukakatou 片づけ心理学 後回し人生にサヨナラ!『片づけ心理学®』でお片づけスイッチが入った瞬間 「片づけたい」「片づけなきゃ…」と思いながらも、つい後回しになってしまう。そんな経験、ありませんか? 今回ご紹介するのは、『片づけ心理学®』初級を受講してくださった方のご感想です。 受講前のお悩み 「やらなきゃ…」という […]
2025年8月28日 / 最終更新日時 : 2025年8月28日 yukakatou 方眼ノート 「頭の中がスッキリ!方眼ノートで優先順位が見えるようになりました」 「やらなければならないこと」が次から次へと押し寄せてくる毎日。家事・子育て・仕事・親のサポート…。どれも大切で急ぎのことばかり。 そんな時にふと、「私の人生、このままでいいのかな?」「やり残しや後悔がない生き方をしたいけ […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 yukakatou 整理収納 「あれ?〇〇がない!」をゼロに!来年ラクするお祭り衣装のしまい方 今年の夏もねぶた祭りをはじめ、県内各地で夏祭りが開催されましたね。 私は、今年初めてちゃんとねぶたを見ました。 参加された皆さんは、そろそろ衣装やそれにまつわる小物類を片づける頃ではないでしょうか。 ところで…毎 […]
2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月10日 yukakatou 片づけ心理学 しんどい自分を解放するための小さな一歩の力 今日は『片づけ心理学®』を再受講してくださった方から届いた、心に残った気づきをシェアさせてください。 私、しんどかったな 「何かを始めたいと相談した時、結婚するまでは母が、結婚してからは夫が「そんなことしてどうするの?」 […]
2025年7月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月3日 yukakatou 片づけ心理学 「私さえ我慢すれば…」を卒業してもいい理由 「私さえ我慢すれば…」「誰かが困るなら、私はいい」 そんなふうに、自分のことを後回しにしてきた方にこそ、届けたいメッセージがあります。 それは――もう、我慢しなくていいんじゃない?ということ。 一生懸命に走ってきたなあな […]