「プリント、学校から帰ってきてモノを出してくれる」ことが実はすごいことなんだ。ということに気づきました。『「ひとりでできる」がふえる部屋づくり』

うちの子は、○○ができない、もっとこうしてほしいのに…

そう思うことってありますよね。

子どもの片づけでもよくそういう話を聞きます。

・子どもが持ってきたプリントをランドセルからザっと出してテーブルに出しっぱなしにするんです

・5教科別に収納ケースを準備したのになかなか分けて入れてくれないんです

・2階に自分の部屋があるのに帰宅しても2階にもっていかないんです・・・

それって実は、大人になった「今」の自分から見たらできて当たり前なことでも、子ども目線で見たらめちゃハードルの高いところを基準にしていることがよくあります。

そんな話をしたいと思います。

今日は、「ひとりでできる」がふえる部屋づくり第2弾を開催しました。

NPO法人子育てオーダーメイド・サポートこももさんと共催です。

今回参加していただいた方のひとりのお悩み

「学校からのプリントがあちこち散乱していることが最大のストレスでした」

↓が

講座完了後は

「プリント、学校から帰ってきてモノを出してくれる」ことが実はすごいことなんだ。ということに気づきました。

工夫次第でもっと良くなるんだ。という希望がわきました。

子どもと対話しながら・楽しみながら、を忘れずに実践していきたいと思います」との感想をいただきました。

ランドセルからプリントは出すんだけど、保護者向けや宿題、済んだプリントが混じってごちゃごちゃで…とのことでしが、ランドセルから出してくれるだけでも実は「当たり前」ではないです。

結構ハードルが高いことをしているんです。

そもそもランドセルから出さない子も多いし、一緒に受講してくださった方は「うちは私が、ランドセルの奥の方に入ってしまったプリントを夜に出しています」と笑いながら言っていました。

私たちの話を聞いて「えー。そうなんですか」と言っていましたが、他の子の様子は分からないから、つい大人になった「今」の自分を基準に考えてしまいます。

私もそうだったので、めちゃ分かります(笑)

まずはプリントをランドセルから出したことに拍手をしてあげて、今日学んだことを活用して実践していただきたいと思います。

他の参加者さまは、

「おもちゃの収納と子ども服の収納」のお悩み

↓が

受講後は「子どものモノに関しては、もしかしたら使えるかも…と整理ができたいなかったことに気がつきました。まずは整理してみようかと思います。」に。

お片づけを日々の暮らしに上手に活かしている方ですが、おもちゃや服の収納が上手くいかない原因が分れば、そこに対して改善していけばいいので気づけて良かったです。

「子育て中のママの悩みにぴったりの講座で、とても参考になりました。早速実践してみようと思います。ママが笑顔でいられるように片づけたいと思いました。」と嬉しい感想もいただきました。

今回参加したみなさんも、子どもの自立のため、ママである自身を満たして心から笑顔でいるために片づけを活用していただきたいと思います。

<お知らせ>

メールレター「加藤ゆかのごきげんな暮らしだより」では、片づけや日々の暮らしの中からの「ごきげんな暮らし」を手に入れるヒント、「これからの人生を楽しむ」視点をお伝えしています。

毎週月曜日に発信しています。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です