私、こんなに我慢してたんだ…と気づいた『片づけ心理学®』
・片づけたいのになかなか気持ちが進まない
・時間はあるのに、だらだらスマホをを見て過ごすことが多かった
・ひとりでモヤモヤしていた。
・自分は何をやりたいのか、よく分からないことが多かった
・息子との関りに自信が持てず、楽しめなかった
こんなお悩みがあった受講生さま。
『片づけ心理学®』受講後は…
「片づけを通して、家だけではなく自分の心と向き合えました。
自分がいかに我慢をして過ごしているかが分かり、もともと好きだった温泉に行ったりおしゃれなランチをして、自分を大切にできました。」
すっかり忘れていた、自分の好きなことを思い出して、そこに時間を使ってみる…受講生さまにとっては久しぶりの感覚だったようです。

受講者さまの具体的な変化
・自分の好きなことを思い出した。お友達とランチをしたり温泉に行ったり…もっと早くやればよかった。自分を後回しにしていたんだなと気づいた。
・スマホを見ている時間を気にするようになった。ついダラダラ見てしまうスマホのアプリを消去してデジタルデトックス!家族と一緒にTVを見たり片づけや掃除をしたり有効活用できるようになった。
・今までは、家の外が楽しい、家が好きって思っていなかったのが、家が好き、家に帰って何をしよう、と思うようになった。
その変化を語りながら、涙を流されていたのが印象的でした。
(※感想の掲載許可をいただいています)
片づけって、ただ物を片づけることだと思ってた
講座で実践してもらったのは、いきなり完璧を目指す片づけではなく、ベイビーステップで。
そうすることで、受講生さまの中にある“がんばりすぎ”の思考がふっと緩み、自然と前に進めるようになったようです。
「片づけって、ただ物を片づけることだと思ってた。でも心も、頭の中も、いっしょにスッキリしていくんですね。」
私が変われば家族が変わる
講座でお伝えしたことを受けて
「私の中ですごく大きな自信につながった」
「自分を認められて、少しずつ片づけられた自分へのマルが日々増えていくことが自信につながり、家や自分が好きになっている」
と感想に書いてくださいました。
そしてその変化は、ちゃんと家族にも届いています。
息子さんが、片づいた空間で工作に夢中になるようになったのも、(前回のブログ「動画ばっかり見ていた息子が、元々好きだった工作に再び夢中になったワケ『片づけ心理学®』」)
実はママが変わったからこそ起きた奇跡。
「短期間で、こんなに自分が変われるとは思いませんでした。
絶対に、素敵な未来にします!」
そんな言葉で締めくくられたAさんのご感想を読んで、私も嬉しかったです。
つい先延ばしにしちゃうけど…
片づけって、やった方がいいのは分かるけど「気が進まない」「なんか面倒でつい先延ばしにしちゃう」
そう思う気持ちは分かります。私も過去にそう思っていたので。
でも片づけは、ただ家をキレイにする手段じゃない。
それは、自分の人生を取り戻すための、最強のツールです。
受講生さまが、『片づけ心理学®』で素敵な未来を描き実践して、これからますます自分を楽しんでいただけるのを楽しみにしています。
<お知らせ>

部屋を片づけていくのと共に、あなたのこれからの毎日も変えていく『片づけ心理学®』
詳細と開催日はこちらをご覧ください⇒『片づけ心理学®』