大阪からもうひと足!岡山で叶った10年越しにリアルで会えた日とご褒美時間
大阪の2日目は岡山県に行きました。
せっかく大阪まできたから、足を伸ばして10年前から交流をしている岡山の整理収納アドバイザー 吉原由美さん(私は当時のブログ名”みちゆさん”で呼んでいます)に会いにいきました。
吉原由美さんのブログはこちら⇒「まま楽楽」

みちゆさんとの出会いは、2015年、
当時、整理収納アドバイザー1級取得中の私が、一歩先に1級を取得したみちゆさんのブログを見つけて、その内容に共感してメッセージを送ったのが始まり。
その後、Facebookでもつながり、細く長く交流していたのですが、今回、大阪まで行くなら岡山まで行けるんじゃない?と思い連絡したら会えることに♪
リアルで会うのは初めてで、顔を見た時は感激!あとはずっとおしゃべりの嵐(笑)
整理収納アドバイザー1級を取得したころ、整理収納アドバイザーを名乗って活動するまでの経緯、家族のこと、これからのこと、お互いうっすらとは知っていても、じっくりと話すのは初めてで、話が尽きませんでした。
瀬戸内海へ
まずは、瀬戸内海までドライブ。



瀬戸内海を目の前にテラスでランチ。
爽やかな風を感じながらの時間はとにかく気持ちがいい!!
天気にも恵まれ瀬戸内海が美しかった♡



島が点在していて四国が見えて…そして穏やかな水面で海の色がグリーン。
さらに
目線の高さから、山の上から、真下から…色んな角度で瀬戸大橋を堪能しました。



瀬戸大橋に電車が通っているのも、主塔(と言うのかな?)がそれぞれデザインが違うのも初めて知りました。
・
・
・
そしてちょこちょこ寄り道しながら、ずーと行ってみたかった倉敷の美観地区へ。
倉敷・美観地区
有名だし人気スポットなので、激混みを覚悟していましたが、この日はそこまでではなく超ラッキー。
ゆったりした気分で散策出来ました。
瀬戸内海もですが、見るだけでも楽しい倉敷をみちゆさんの地元だからこそ知っている情報や歴史等の解説付きで散策することができ、さらに楽しめました。






岡山は”たこ”も有名らしく「たこぶつ」や「たこの唐揚げ」、そしてこれは私、初めて食べたかも…ですが「ままかり」も食べました。
瀬戸内海でよく獲れる小魚を酢漬けにした感じの味で、美味しくてほとんど私がひとりで食べちゃいました(笑)



みちゆさんのスペシャルなガイドで、素晴らしい景色と美味しいものを堪能しました。
みちゆさん、夢のようなステキな時間、ありがとうございます。
<お知らせ>

メールレター「加藤ゆかのごきげんな暮らしだより」では、片づけや日々の暮らしの中からの「ごきげんな暮らし」を手に入れるヒントや「これからの人生を楽しむ」視点をお伝えしています。
限定企画の告知も一番初めにこちらから発信しているので、情報を早く知りたい方にもおすすめです。
毎週月曜日に発信しています。