正月飾りは、何のためにやるの?いつやるといいの?

今日、お正月飾りをしました。

お花の購入先は、ワイズスタイルさん

https://www.instagram.com/ys_style_tokyo_aomori/

いつも素敵なお花を揃えていて、しかも長持ちします。

今回も初めて見る花や枝モノがあって、どれを選ぼうか迷う時間も楽しかったです。

ところで皆さん、お正月飾りはいつ飾ったらいいか知っていました?

実は私、恥ずかしながら12月29日と31日にお正月飾りを飾らない方がいいって知ったのがここ1~2年のこと。

31日中に大掃除やお正月飾りが完了したらいいんじゃないかと、今までの習慣で何となく飾っていたので、この機会に調べてみました。

何のためにやるの?

お正月飾りは、一年の家族の健康や幸せを運んできてくれる、歳神様を迎えるためだそうです。

長年、「新しい年を迎える節目だから」程度に認識していたんですが、ちゃんと理由が分かると心持ちが違いますね。

いつやるといいの?

 

お正月飾りは26日~30日の29日を除いた日に飾るのがいいとのことです。

特に末広がりとされる28日に飾るとベストらしいです。

黄金色っぽく見える菊
生ける用の茎の長いパンジー
壁もお正月らしく

今更ですが(笑)正月飾りの意味とベストな日を知ることができて…知らなくてもお正月の準備はするしお正月は来るけれど、知ることでより意味合いや想いが込められるし「歳神様が来てくれたらいいな」と楽しく準備ができそうです。

そして来年のしめ縄飾りは、縄を編む(組む?)ところからやりたいな、とふと思ったので2024年のやることリストに加えておこうと思います。

<お知らせ>

メールレター「加藤ゆかのごきげんな暮らしだより」では、片づけや日々の暮らしの中からの「ごきげんな暮らし」を手に入れるヒント、「これからの人生を楽しむ」視点をお伝えしています。

登録お待ちしています♪

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です