2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 yukakatou 整理収納 弘前れんが倉庫美術館にて「お片づけってどうやるの?」をお伝えしました。 弘前れんが倉庫美術館にて「美術館で学ぶ「生活と暮らし」についての連続講座」の3回目の講座を担当していましたが、12月12日に「お片づけってどうやるの?」をお伝えしました。 「片づけなきゃ」「片づけて」と、日常よく使うこの […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月7日 yukakatou 整理収納 面倒くさいことはキライだけど見た目はキレイにしたい人向け(笑)秘密は・・・「自宅公開&お片づけ相談会」 11月の「自宅公開&お片づけ相談会」の様子です。 加藤の自宅を見学して参考になったことは? ・ごちゃごちゃの電気コードを箱に入れてスッキリ感 ・紙袋を利用した冷蔵庫の野菜保存 ・外にモノを出さなくてもちゃんとした空間の整 […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 yukakatou 整理収納 目についたいらないモノを捨てる→自分からいらないモノを探して捨てる、に変化。お片づけ超苦手さん向け「初めの一歩・お片づけ」全3回終了しました 9月から11月まで月一で青森ALiカルチャーセンターにて開催していたお片づけ超苦手さん向け「初めの一歩・お片づけ」全3回が終了しました。(※この講座はカルチャーのみの講座です) どんな講座なの […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 yukakatou 整理収納 平川市にて「シニアのお片づけ」をお伝えしました 青森県内で初雪が降った11月24日、平川市高齢介護課地域包括支援係さまからのご依頼で、平川市オレンジカフェ「ささえあい」にて『シニアのお片づけ~シニアのお片づけが気になったらやるべき3つのこと~』をお伝えしました。 今回 […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 yukakatou 整理収納 ひらないカレッジにて「シニアのお片づけ」をお伝えしました 今日は、白鳥の飛来で有名な平内町のひらないカレッジで「シニアのお片づけ」をお話しさせてもらいました。 町民の皆さんが趣味や生きがいをもって充実した生活を送るための学びの機会と住民同士の交流の機会となるように平内町教育委員 […]
2021年11月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 yukakatou 整理収納 久しぶりの「みんなで演習」整理収納アドバイザー2級認定講座 先週末は、弘前市で整理収納アドバイザー2級認定講座でした。 この日は、久しぶりに・・・本当に久しぶりに講座内での演習を単独でなくみんなでディスカッションしながらやることができました。 今までは新型ウイルスのこともあり、わ […]
2021年10月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 yukakatou 整理収納 整理収納フェスティバル2021.作り上げていく過程は一生の思い出 10月15日(金)16日(土)の2日間、年に一度の整理収納のお祭りイベント「整理収納フェスティバル2021」がオンラインで開催されました。 普段そこまで聞くことのない皆さんのストーリーを聞いて、「そんなことがあったんだ」 […]
2021年10月13日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 yukakatou 整理収納 片づけ心理学インストラクターの8つの変化の物語「整理収納フェスティバル2021」 10月15日(金)16日(土)の2日間、年に一度の整理収納のお祭りイベント「整理収納フェスティバル2021」がオンラインで開催されます。 『片づけ心理学®』も初の出展に向けて9月の上旬からミーティングを重ねていましたが、 […]
2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月13日 yukakatou 整理収納 弘前市・ボディーケアベルガモットさんで「お財布整理術×秋の潤いセルフケア」のワークショップを共同開催しました 弘前市のボディケアベルガモット@bergamot_hirosaki さんのサロンで「お財布整理術×秋の潤いセルフケア」のワークショップを共同開催しました。 6月の「バッグ整理術&ヘアミストづくり […]
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 yukakatou 整理収納 「あなたはダイヤの原石」整理収納フェスティバル2021・『片づけ心理学®』出展のお知らせ 10月15日(金)16日(土)の2日間、年に一度の整理収納のお祭りイベント「整理収納フェスティバル2021」がオンラインで開催されます。 整理収納アドバイザー1級の方はもちろん、整理収納アドバイザー2級の方、興味があると […]