2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 yukakatou 子育て 子育てのイライラを笑顔に変える魔法の習慣 少し前のブログで、我が家では、キッチンで洗い物をする時にいつも自分の顔が見える場所に鏡を置いていると書きました「50代からの女性に活用してほしい!キッチンに鏡?その理由とは?」 ここに置いてからもう20年前後…ずっと […]
2025年2月24日 / 最終更新日時 : 2025年2月24日 yukakatou 整理収納 子どもと相談しながら収納を作っていきたい「ひとりでできる」がふえる部屋づくり:第2弾開催 先週末、NPO法人子育てオーダーメイド・サポートこももさんと協催で「ひとりでできる」部屋づくり第2弾を開催しました。 赤ちゃん連れの方も参加してくださり、のんびりまったりな雰囲気のなかで2時間、お伝えさせていただきま […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年2月23日 yukakatou 整理収納 あの時の私に聞かせたい!「ひとりでできる」が増える部屋づくり:第1弾開催 今日、NPO法人子育てオーダーメイド・サポートこももさんと協催で「ひとりでできる」部屋づくり第1弾を開催しました。 以前お伝えしていた発達障害の片づけのエッセンスも散りばめて、(発達障害のお片づけは、とても分かりやすいの […]
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 yukakatou 子育て 部屋を整えることで今の状態でも出来ることが増えるとしたら?「ひとりでできる」がふえる部屋づくり うちの子 ・片づけられない ・いつも探してばかり ・忘れ物が多くて そんな悩みを抱えているお母さん、多いと思います。 でもこれって「性格だから仕方ないよね」とあきらめていたり「気をつけなさい」「何回言えばわかるの?」と叱 […]
2024年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月29日 yukakatou 整理収納 「プリント、学校から帰ってきてモノを出してくれる」ことが実はすごいことなんだ。ということに気づきました。『「ひとりでできる」がふえる部屋づくり』 うちの子は、○○ができない、もっとこうしてほしいのに… そう思うことってありますよね。 子どもの片づけでもよくそういう話を聞きます。 ・子どもが持ってきたプリントをランドセルからザっと出してテーブルに出しっぱなしにするん […]
2024年5月18日 / 最終更新日時 : 2024年5月18日 yukakatou 子育て 家族みんなが「捨てられない」性格の集まりだから片づかない…とずっと思っていたがそうではないと気づいた:「ひとりでできる」がふえる部屋づくり こんなお悩みありませんか ・子どもがなかなか片づけてくれない ・子どもが自主的に片づけてくれる方法ってあるの? ・小学生になり新しいことが増えてこちらもいっぱいいっぱい。部屋づくりで余裕が生まれたらいいな ・勉強机・ […]
2024年4月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月4日 yukakatou 整理収納 子どもが考えられる力を付けられるように環境を整えていければいいなと思います:「ひとりでできる」がふえる部屋づくり こんなお悩みありませんか? 春から小学1年生なんだけど…、もう小学校に入学したんだけど… ・おもちゃを自分で片づけられるようになって欲しい ・おもちゃの量はどれくらい持っていればいいの? ・子どもが自分で服 […]
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 yukakatou 整理収納 自分の願望や理想(この時間までに~を終えてしい等)を子どもにずいぶん押し付けていた事を改めて知りました:「ひとりでできる」がふえる部屋づくり こんなお悩みありませんか? 春から小学1年生なんだけど…、もう小学校に入学したんだけど… ・新生活に合わせて片づけたいけどやり方が分からない ・入学前にどういう準備をしたらいいか分からない ・自分で自分の支度ができるかな […]
2024年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年1月25日 yukakatou 整理収納 忘れ物をしなくなるコツは「気をつける」「気合で」ではなく… もう2度と忘れ物しないぞ! そう思っていたのに、またやってしまった…そんな経験ありませんか。 今週1月の整理収納アドバイザー2級認定講座があったんですが、私、やらかしました。 パソコンを忘れたんです。 つい11月にもやっ […]
2023年12月21日 / 最終更新日時 : 2023年12月21日 yukakatou 子育て めちゃめちゃ自由な世界!!最高!!発達凸凹さんたちによる「ただあるアート展」 12月16・17日は「ただあるアート展」でした。 2日間の開催でしたが、たくさんの方に来ていただきました。 2日目は、その日の朝に東奥日報にアート展の記事が載ったこともあって、それを見て足を運んでいただいた方も多かったよ […]