2025年4月10日 / 最終更新日時 : 2025年4月10日 yukakatou 整理収納 片づけの目的が私と夫では違っていたことが分かったことが一番良かった「ひとりでできる」がふえる部屋づくり 昨日、「ひとりでできる」がふえる部屋づくり、を開催しました。 今回の受講者さまのお子さんは小学生の中学年。 この講座は、小学1年生前後…とチラシには記載していますが、以下のお悩みがある方は、お子さんの年齢学年に関わら […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 yukakatou おしゃれ終活 この先何をすればいいのだろうか?➡やりたいことをやるための羅針盤になった「おしゃれ終活®」 人生も折り返し地点に来た時に、これからどう生きていこうか…そんなことに想いを馳せるタイミングってあると思います。 そんな時に手にしていただきたいのが「おしゃれ終活®」 人生のターニングポイントでこれからの時間を誰かやまわ […]
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 yukakatou 片づけ心理学 片づけられないのは自分のせい?『片づけ心理学®』で目からウロコの体験! ・片づけられないのは自分が悪いと思っていた ・片づいていない自宅を見るのが嫌で、帰宅するのが嫌になった事もあった ・片づけようと思っても、どうせ自分にはできっこないと思っていた そんな受講者さまが『片づけ心 […]
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月1日 yukakatou 整理収納アドバイザー2級認定講座 整理収納に対するイメージや考え方がガラリと変わりました「整理収納アドバイザー2級認定講座」 ・片づけや整理が苦手でうまくいかない ・忙しく時間が足りない気がしている ・捨てる、残す、の判断が簡単ではない そんなお悩みありませんか。 昨日開催した「整理収納アドバイザー2級認定講座」でこんな受講者さまの変化 […]
2025年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年3月23日 yukakatou 方眼ノート 出来るできない関係なくアイデアを出すこと、自分と対話することが面白かった「方眼ノート1Dayベーシック講座」 普段では、思い浮かばないアイデアが出てきたり、自分と対話できたらいいと思いませんか。 今日は、方眼ノートを書くことによって、これらを手に入れることができて良かったという感想をいただいたので、お伝えします。 受講して気に入 […]
2025年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年3月20日 yukakatou 整理収納 「片づけ→面倒くさい」から「片づけ→理想に近づく」という発想の転換ができた。「整理収納のきほん講座」 片づける時ってどんな時ですか? お友達やお客さまが来る時や「さすがに散らかり過ぎだよね」と思う時が多いのでは? つまり、「面倒くさいけど…」「しかたなく…」のような、プラスではないイメージで片づけをとらえている方が多いん […]
2025年3月19日 / 最終更新日時 : 2025年3月19日 yukakatou 日々のあれやこれ 50代からの暮らしをもっとごきげんに!アイロンがけをラクに楽しむ工夫 アイロンがけ、好きですか? 「好き!」と即答する方は、あまり多くないかもしれませんね。(笑) 今日は、私がアイロンがけを「面倒」から「快適」に変えたエピソードをお届けします。 アイロンがけが憂うつだった頃 先日、スタンド […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 yukakatou 方眼ノート 月に一度、自分と向き合う時間です「方眼ノートを書く会」 方眼ノート1Dayベーシック講座受講者限定で月に一度開催している「方眼ノートを書く会」 ご参加いただいた皆さんの感想から、この時間は参加した方にとって「自分と向き合う時間」になっているのだと知ることができました。 自 […]
2025年3月16日 / 最終更新日時 : 2025年3月16日 yukakatou 片づけ心理学 ハンド用除菌スプレーをまだ置いているけど、結局使っていない。処分していいのかな?『片づけ心理学®』スペシャルフォロー会 『片づけ心理学®』受講生限定で、毎月開催しているスペシャルフォロー会を昨日開催しました。 受講して「いいこと聞いた~」で終わってしまうのではなく、その後もなりたい空間やなりたい自分に向かって片づけを「継続」していくのが目 […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 yukakatou 整理収納 「整理収納のきほん講座」赤ちゃん連れママ限定の回 今日は、ダイニングテーブルを隅っこに移動して、リビングにマットレスを敷いて、ローテーブルを置いて、赤ちゃん連れのママが安心して学べる環境にセット。 赤ちゃんがいるから…小さい子がいるから…学びたい、知りたいけど今は無理、 […]