「やっぱり私って続かない」が、続いているワケは…方眼ノート

先日、6月の方眼ノートを書く会を開催しました。

「コレ、いい」のはずが、いつの間にか…

これが使えるようになれば

・もっと自分を活かせるかも
・夢が叶うかも…

そんなふうに、思って学んだモノ。


はじめはワクワクしてたのに、気づけばやらなくなっていて、「やっぱり私って続かない…」と落ち込んだ経験、ありませんか?

私も、実は何度かそんな経験をしました。


でも、そんな私でも“続けられた”のが方眼ノートです。

 

 

続けられた理由

その理由は、問題解決のために何をすればいいかが分かる、頭の中が整理される、等…書くことでのメリットを感じられるから、と言うのもありますが、一番の理由は、「毎月、特別なフォロー会がある」こと。

方眼ノート1Dayベーシック講座を受講すると、方眼ノートメソッド開発者・高橋政史先生が開催している【月に1度のスペシャルフォロー会】に参加できるんです。

このフォロー会、ただの復習じゃありません。

・月に1度、“確実に1枚書く”時間が持てる
・やること・やりたいことがクリアになる
・自分の本音にハッと気づける
・“それ今ほしかった!”なヒントが手に入る
・「えっ、そんな書き方もあるの!?」とワクワクする発見も

参加するたびに、「よし、やってみよう!」と行動スイッチが入る。そんな時間です。

方眼ノートの受講を考えている方にとって、「私にもできるかな…?」と不安になることもあると思います。

でも大丈夫。
ちゃんと“フォローする仕組み”が用意されています。

受講後も、フォロー会や「方眼ノートを書く会」で、「書けない」「迷ってる」ときこそ力を貸してくれる場があるから、
安心して書き続けられます。

未来はノートで変えられる

「なんとなくモヤモヤしている」
「このままでいいのかなと思っている」
「何か始めたいけど、どう動けばいいかわからない」

そんな時こそ、書くチカラを味方にしてほしいと思います。

方眼ノートは、“自分の未来を、自分の手で書き変えていく”ための道具です。

受講済みの方は、FacebookグループやLINEで日程のご案内もしているので、久しぶりの方も、まだ参加したことがない方も気軽にご参加ください。

「方眼ノート、受講したいけど、私にできるかな?」そう思っている方も、フォロー会があるので安心してくださいね。

 

 

<お知らせ>

方眼ノート1Dayベーシック講座

自分の未来を自分の手で書き替えていくための道具を手入れたお方は「方眼ノート1Dayベーシック講座」へどうぞ。

方眼ノート特別体験会もリクエスト開催しています。

詳細、開催日程はこちらをどうぞ⇒「方眼ノート」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です