50代からの暮らしをもっとごきげんに!アイロンがけをラクに楽しむ工夫
アイロンがけ、好きですか?
「好き!」と即答する方は、あまり多くないかもしれませんね。(笑)
今日は、私がアイロンがけを「面倒」から「快適」に変えたエピソードをお届けします。
アイロンがけが憂うつだった頃
先日、スタンド式アイロン台を新しく買い替えました。

これで4台目になります。
最初にスタンド式アイロン台を使い始めたのは、21年前。
ママ友たちが新築祝いにプレゼントしてくれたのがきっかけでした。
それまでは、座って使うタイプのアイロン台を使っていたのですが、とにかくアイロンがけが面倒で……。
できるだけ先延ばしにして、気づけばワイシャツが何枚もたまっている。仕方なくアイロンをかける時間が苦痛で仕方なかったんです。
そんなとき、本で見かけたのが「立ったままアイロンがけができるスタンド式アイロン台」。
「これならラクそう!」と憧れましたが、当時の私は、「贅沢品じゃない?」と自分に言い聞かせ、買い替えを見送っていました。
でも、新築祝いを選んでもらうとき、「何が欲しい?」と聞かれて、迷わずスタンド式アイロン台をリクエスト!
そして、これがアイロンがけのストレスを手放す第一歩になったんです。
立ってアイロンがけすると、こんなに快適!
実際に使ってみると、立ってアイロンをかけるのは想像以上に快適。
・座ったり立ったりを繰り返さなくていいから、体がラク
・広いアイロン台で、サッと仕上げられるから時短に
・自然と姿勢がよくなり、疲れにくい
「もう座ってアイロンがけする生活には戻れない!」と実感しました。
「贅沢品」は思い込みだった!
スタンド式アイロン台って高価なイメージがあったのですが、いろいろ試した結果、5,000円前後のものがお手頃価格でも安定感もあり、使い勝手もいいとわかりました。(加藤の個人的感想です)
1台5,000円だとして6年使えば、1年あたり約830円。
「アイロンがけがラクになるなら、この投資はアリ!」と、今では思います。
まずは今あるもので工夫してみるのも◎
「でも、今使っているアイロン台があるし…」という方は、まず手持ちのアイロン台をテーブルに置いて、立ったままアイロンをかけてみてもいいんじゃないかなと思います。
もちろん、アイロンが不要の服に切り替える、と言う方法もありますよね。
こんなふうにちょっとした工夫で、アイロンがけのストレスが減るかもしれません。
「面倒な家事をラクにしてごきげんになりたい」という50代の女性にとって、暮らしを快適にするヒントのひとつになれば嬉しいです。
<お知らせ>

メールレター「加藤ゆかのごきげんな暮らしだより」では、片づけや日々の暮らしの中からの「ごきげんな暮らし」を手に入れるヒントや「これからの人生を楽しむ」視点をお伝えしています。
毎週月曜日に発信しています。