2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 yukakatou 整理収納 これからのことにワクワクしてきました「整理収納のきほん講座」 「片づいた状態を維持できない」「捨てられない」「気づけばモノが増えている」 多くの方が抱えるこの悩み。今回「整理収納のきほん講座」を受講された方も、まさに同じ想いを抱えていらっしゃいました。 捨てるのは最後でいい 講座の […]
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月15日 yukakatou 整理収納 片づけは「出す」前に「入れる」から始まっている「整理収納のきほん講座」 「片づけが苦手」「モノを処分できない」 これって片づけのお悩み”あるある”なんですが、今回の受講者さまもこのお悩みをお持ちでした。 この日は、倫理仲間が受講してくれました。 片づけたいのに「処分できない、捨てられない…ど […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 yukakatou 整理収納 「あれ?〇〇がない!」をゼロに!来年ラクするお祭り衣装のしまい方 今年の夏もねぶた祭りをはじめ、県内各地で夏祭りが開催されましたね。 私は、今年初めてちゃんとねぶたを見ました。 参加された皆さんは、そろそろ衣装やそれにまつわる小物類を片づける頃ではないでしょうか。 ところで…毎 […]
2025年7月19日 / 最終更新日時 : 2025年7月19日 yukakatou 片づけ心理学 くたびれた「モノ」が、くたびれた「心」をつくってるかも? くたびれた「心」をつくってるかも? 最近、なんとなく気分が重かったり、くたびれやすかったり…そんな感覚、ありませんか? もし思い当たることがあるなら、それは“モノ”が発している小さなサインかもしれません。 今日は、あなた […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 yukakatou 整理収納 2025年ドリプラ青森スタート。昨年の10分プレゼンの動画も公開! 6月7日から今年のドリームプランプレゼンテーション青森(通称ドリプラ)がスタートしました。 今年も3人のプレゼンターが半年かけて「なぜその仕事をしようと思ったのか」「あきらめない理由」を10分という限られた時間でスピーチ […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 yukakatou 整理収納 ハローワークで聞かれた「それって何の資格?」から始まった私の整理収納アドバイザー活動10年目 整理収納アドバイザーとして活動を始めて、先日6月6日、10年目を迎えました。 10年前…思い起こせば、よくここまで続けてこれたな、と思うくらい行き当たりばったりのスタートでした。 「起業」だと […]
2025年5月20日 / 最終更新日時 : 2025年5月20日 yukakatou 整理収納 青森からはるばる鶴岡へ【その1】…「参加してよかった!」整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北 週末、整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北に参加してきました。場所は山形県鶴岡市。青森からはるばる…の道のりでしたが、心から「参加してよかった!」と思える一日でした。 特別講演は、職場整理収納アドバイザー・家 […]
2025年5月10日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 yukakatou 整理収納 「片づけたいのに動けない」から「片づけに対して、気持ちがラクになった」整理収納のきほん講座 こんなモヤモヤ、ありませんか? ・片づけたいのに動けない…・家族が片づけてくれない・引き出しやクローゼットが片づかない この日は、そんな“片づけの悩み”をスッキリ整理する【整理収納のきほん講座】を開催しました。 […]
2025年5月4日 / 最終更新日時 : 2025年5月10日 yukakatou 整理収納 「変わらなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」と思っていた。でも大切だったのは… 「私って、どうしてこうなんだろう…」「もっとちゃんとしなきゃ…」「変わらなきゃ、今のままじゃダメだ…」 そう思って頑張っている人に、私はたくさん出会ってきました。 そして、かつての私も、まさにそうでした。 もっと母として […]
2025年4月28日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 yukakatou 整理収納 片づけたのにスッキリしないのはなぜ?“見えない場所”に詰め込んでいたのは、モノじゃなくて… 整理収納アドバイザーとして活動するようになって、よく思い出す“昔の自分”がいます。 一見、片づいているように見えた。「きれいにしてるね」とも言われた。 でもその裏で、押し入れ、クローゼット、サイドボードには…「とりあえず […]