コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ごきげんにKaeru

  • 加藤ゆかプロフィール
    • 屋号の由来
  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 『片づけ心理学®』
    • 方眼ノート1Dayベーシック講座
    • おしゃれ終活®
    • New 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 講座・セミナーのご依頼について
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お客様の声
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2025年2月11日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 yukakatou ハレのちあした

2月12日(水)ABA青森朝日「ハレのちあした」では”靴箱のお片付けを伝授”をお伝えします

雪国って、冬のシーズンだけでも、雪かき用の長靴やお出かけ用のブーツ…ひとりで何足か持っているのが当たり前ですよね。   それだけでもごちゃごちゃしがちですが、もう少し春めいてくると、冬靴をしまうのはまだ早いけど、スニーカ […]

2025年2月9日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 yukakatou 片づけ心理学

片づけたら部屋の湿度が下がった!『片づけ心理学®』スペシャルフォロー会

『片づけ心理学®』受講者限定で、毎月開催しているスペシャルフォロー会を昨日開催しました。 受講して完了ではなく、その後もらせん階段のようになりたい空間やなりたい自分に向かって「継続」していくのが目的です。   […]

2025年2月8日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 yukakatou 方眼ノート

書くと「何をすればいいのか」が明確になるので行動しやすくなるし、行動するから結果が出やすくなる「方眼ノートを書く会」

方眼ノート1DAYベーシック講座受講者限定で毎月開催している「方眼ノートを書く会」。 2月はオンライン・リアル開催合わせて8名にご参加いただき、今までで最多の参加人数。 毎月続けていて良かったなと思える時間でした。 参加 […]

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20250110-1.jpg
2025年2月6日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 yukakatou 子育て

部屋を整えることで今の状態でも出来ることが増えるとしたら?「ひとりでできる」がふえる部屋づくり

うちの子 ・片づけられない ・いつも探してばかり ・忘れ物が多くて そんな悩みを抱えているお母さん、多いと思います。 でもこれって「性格だから仕方ないよね」とあきらめていたり「気をつけなさい」「何回言えばわかるの?」と叱 […]

2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 yukakatou 片づけ心理学

やりたいけどやらない…その理由がより明確に『片づけ心理学®』

変わりたいと思っているのに ・行動すればいいのは分かっているんだけど・・・ ・続けたらいいのは分かっているんだけど・・・ できない自分にガッカリ そう思うことってありませんか?   『片づけ心理学®』中級を受講した方から […]

2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 yukakatou 方眼ノート

2025年スタートがダラダラでガッカリ→今から気持ちよく再スタートするボーナス期間に変換「方眼ノートを書く会」

毎月開催している「方眼ノートを書く会」 1月は、18日に開催しました。 1年のはじめって「あれをやろう」「こういうことをやりたい」と計画を立てたり新たな気持ちになりますが、気がついたら何もせずにもう1月が半分過ぎていてい […]

2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 yukakatou 片づけ心理学

気がついたら他も片づいている『片づけ心理学®』スペシャルフォロー会

『片づけ心理学®』受講生限定の月に一度のスペシャルなフォロー会! 1月は、日々の大雪がやっと落ち着いた18日に開催しました。     フォロー会に参加した方の感想 ・『片づけ心理学®』を学んでから、家の中がだんだんスッキ […]

2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 yukakatou ハレのちあした

1月15日(水)ABA青森朝日「ハレのちあした」では”押し入れのお悩みを解決!整理収納のポイントは”をお伝えします

押し入れスペース… 整理してから収納したつもりだけど、見た目にごちゃごちゃして見える。 どう使えばわからないから結局詰め込んでしまう。 逆にどう収納したらいいか分からないから押し入れはスカスカで、床や見える所にモノがたく […]

2025年1月13日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 yukakatou 整理収納

「片づけは子どもの自立のためにもいい機会になる」中学校PTA「家庭教育学級」で話をさせていただきました

先週末、青森市内の中学校の家庭教育学級で片づけの話をさせていただきました。 写真は、学んだことをいざ実践!ということで整理をゲーム感覚で体感できるビジュー式片付けカードワークで盛り上がる参加者様たち(写真、感想の掲載許可 […]

2024年12月31日 / 最終更新日時 : 2025年2月15日 yukakatou 日々のあれやこれ

2024年、ありがとうございます

2024年も、今日が最後。 私にとってどんな1年だったかを振り返ってみると、たくさんの皆さんの笑顔とシーンが浮かんできます。 良き日、そうでない日、その都度、多くの方に助けていただけて挑戦ができた1年でした。   きっと […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 50
  • »
お申し込みはこちら

人気記事

  • 模様替えは人生の流れを変える前兆
  • 発達障害お片づけモニターさまBeforeAftre(高校生の子ども部屋)
  • 子どもがゴミ箱にゴミを入れない問題解決法・我が家の場合
  • 無意識に自分の気持ちや行動に制限をかけていたセルフイメージを書き換える魔法の1枚
  • 青森からはるばる鶴岡へ【その1】…「参加してよかった!」整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北
  • 56歳で初めて赤いワンピースを買った訳
  • 94歳の叔母や親のこと、自分のこと。情報の片づけで心が軽くなる50代の選択「おしゃれ終活®」
  • 青森からはるばる鶴岡へ【その2】…整理収納アドバイザーフォーラム2025 in東北参加で叶った小さな旅
  • ハローワークで聞かれた「それって何の資格?」から始まった私の整理収納アドバイザー活動10年目
  • 大阪からの帰りの空に見えた岩木山を見るときっと思い出すだろう、“行動すれば景色が変わる”ということ

カテゴリー

  • Before&After (27)
  • プロフィール (1)
  • 発達障害 (17)
  • 学び (17)
  • 日々のあれやこれ (57)
  • 片づけ心理学 (114)
  • 方眼ノート (64)
  • 整理収納アドバイザー2級認定講座 (22)
  • おしゃれ終活 (12)
  • 50代からのライフスタイル講座 (11)
  • ハレのちあした (26)
  • 整理収納 (181)
  • 子育て (20)

アーカイブ

  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
  • お片づけサービス
  • 加藤ゆかプロフィール
  • ブログ
  • お客様の声
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

無料メールレター

Copyright © ごきげんにKaeru All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 加藤ゆかプロフィール
    • 屋号の由来
  • 最新スケジュール
  • 講座メニュー
    • 整理収納アドバイザー2級認定講座
    • 『片づけ心理学®』
    • 方眼ノート1Dayベーシック講座
    • おしゃれ終活®
    • New 整理収納のきほん講座
    • お片づけ入門プチ講座
    • 講座・セミナーのご依頼について
  • お片づけサービス
    • 実例ビフォー&アフター
    • よくあるご質問
  • ブログ
    • 過去のブログ(アメブロ)
  • お客様の声
  • お問い合わせ
    • よくあるご質問
    • 特定商取引法に基づく表記
    • プライバシーポリシー