上手くいかないことも、ただ上手くいかないのではなく原因があるのだと書くことで気づいた「方眼ノートを書く会」
「なんだか最近、スムーズにいかないなぁ…」
そんなふうに感じる時ってありませんか?

やることはやってるつもり。でも、空回りしているような、思うように進まないような…。
そんな時、「自分がダメなんじゃないか」と責めてしまうこともあるかもしれません。
でも、この日の「方眼ノートを書く会」でその方が気づいたのは、
「うまくいかないのは、ただ上手くいかないのではなく、ちゃんとした原因があるのだと気づきました」
ノートを1枚書いてみることで、「なぜうまくいかないのか」が“見える化”されて、“なんとなく上手くいかない”が“具体的な改善ポイント”に変わっていく。
「ただのモヤモヤ」には、ちゃんと理由がある。
そして、そこに目を向けることができたら…少しずつ、現実が動き始める。
改めて書くことの大切さを感じた感想でした。
他にこんな感想もいただいています。
参加した方の感想
・「最近、“時間がただ過ぎていく…”とネガティブに思っていたけれど、アドバイスをもらって前向きに考えられるように!大事な時間をどう使うか、マッチングさせていきたいです。」
・「今、困っていること。今日の1枚にヒントがありました!やってみようと思います。」
・「書くことで課題がクリアになって、自分のネガティブの正体も見えてきました。」
・「ひとりだと途中でつまづいてしまうけど、フォロー会では先生や仲間からヒントがもらえるから、最後まで書ける!“うまくいかない”には原因があると気づけました。」
「書く」って、やっぱりすごい。
そして、ひとりじゃないからこそ進めることもある。
次回も、楽しみです。
※「方眼ノートを書く会」は、加藤から「方眼ノート1DAYベーシック講座」を受講した方は誰でも参加できるので、お気軽にご参加くださいね。
<お知らせ>

「なんとなく上手くいかない”が“具体的な改善ポイント”に変わっていく。」
そんな方眼ノート、気になる…と言う方はこちらを見てね。
詳細や次回開催日、体験会をお知らせしています。