「変わらなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」と思っていた。でも大切だったのは…
「私って、どうしてこうなんだろう…」
「もっとちゃんとしなきゃ…」
「変わらなきゃ、今のままじゃダメだ…」
そう思って頑張っている人に、私はたくさん出会ってきました。
そして、かつての私も、まさにそうでした。
もっと母としてちゃんとしなきゃ。
もっと効率的に家事をしなきゃ。
もっとがんばらなきゃ。
でも、その「変わらなきゃ」の裏には、
“今の自分は不十分”という前提があったんです。
『片づけ心理学®』では、そんな”思い込み“に優しく気づいていくことを大切にしています。

「やらなきゃ」じゃなくて、モノを通して「私は本当はどうしたい?」「私は本当はどんな暮らしが好き?」と問いかけていくうちに、見えてくるものがあります。
それは、「変わらなきゃ」「頑張らなきゃ」と思っていた自分ではなくて、「もともと持っていた本当の自分」。
それに気づいたとき、涙がこぼれる方もいます。
そして、モノの選び方、買い方、持ち方が変わり、自分自身のも変化が起こってきます。
”頑張って変わろうとしているその先は、本当に望んでいる自分?”
モノを通して自分と向き合い、自分の中にある“思い込み”をひとつひとつ手放すことで、自然と“本当の私”が顔を出す。
私はその瞬間に立ち会うたびに、
片づけって「人生を整える…本当の自分を取り戻す」ことなんだなと実感します。
あなたも、「変わらなきゃ」と肩に力が入っているなら、そして変わる先を外に外に求めているのなら…ちょっと立ち止まってみてください。
そして自分の内面を映し出している部屋のモノを手に取って、“私は、本当はどうしたいの?”と、自分に優しく聞いてみる時間をつくってみてください。
答えはきっと、あなたの中にあります。
<お知らせ>

ただの片づけではない、本当の自分、なりたい自分をつかんでいくための片づけ『片づけ心理学®』
詳細は『片づけ心理学®』をご覧ください。
日程が合わなくて…と言う方は、リクエスト開催にも対応していますのでお気軽にお問い合わせください。