後回し人生にサヨナラ!『片づけ心理学®』でお片づけスイッチが入った瞬間
「片づけたい」「片づけなきゃ…」と思いながらも、つい後回しになってしまう。
そんな経験、ありませんか?
今回ご紹介するのは、『片づけ心理学®』初級を受講してくださった方のご感想です。

受講前のお悩み
- 片づけなきゃと思いながら、いつも後回しになってしまう
- 家が雑然としていると気持ちまでモヤっとしてしまい、心からスッキリできない
- 片づけたいけど、時間の確保や具体的なやり方がわからない
「やらなきゃ…」という気持ちと「できない」という現実の間で、ずっとモヤモヤしていたそうです。
受講後の一番の変化
「できないのは自分のせいじゃなかった」
この言葉が一番心に響いたとのこと。
片づけられない自分を責めていたけれど、そうではないと知って気持ちがふっと軽くなったそうです。
気づきと発見
- 「ベビーステップでよい」
- 「捨てるのが苦手なのは○○」
この2つの言葉が特に印象に残り、「少しずつでいいんだ」と思えるように。
一気に完璧にやろうとしなくていい、そう思えた瞬間、片づけがぐっと身近になったとおっしゃっていました。
受講者さまの最後の言葉
「少しずつ“できた”を重ねて、前向きになりたいし、なれる気になりました」
・・・・・
結局、受講後、クローゼットの服の整理と予定になかったバッグの整理にまで着手しました。
『片づけ心理学®』初級のゴールは、”なりたい自分になるためのお片づけスイッチをONにする”こと。
この“できる気がする”感覚って、片づけを行動に移す第一歩になります。
『片づけ心理学®』は、モノを手放すテクニックを学ぶ講座ではありません。
単に”モノの整理”で終わらせず、心と人生を前に進めるきっかけになります。
もし今、片づけたいのに動けずにモヤモヤしている方がいたら、きっとこの講座があなたの背中をそっと押してくれるはずです。
(※写真、感想の掲載許可をいただいております)
<お知らせ>

なりたい自分になるためのお片づけスイッチをONにする『片づけ心理学®』
詳細や今後の講座開催日はこちらをご覧ください⇒『片づけ心理学®』