片づけの講座で泣くとは思っていませんでした~何から手をつけたらいいか分からない、からの第一歩『片づけ心理学®』


今日は、「片づけ心理学®︎」初級を開催しました。

タイトルの通り、「片づけの講座で泣くとは思っていませんでした」
受講された方が、ほろっと涙を流され、そんな言葉を口にしてくださったのです。

え?片づけで泣く?どういうこと?

そう思われた方も、いるかもしれませんね。

でもこの講座、ただ「モノをどう片づけるか」を学ぶだけではありません。
心の奥にある、「片づけられない理由」と向き合い、「本来の自分」を取り戻していく片づけをお伝えする時間なんです。

 

 

 

受講前のお悩み

・床にも物を置いてしまう

・私が関係しているスペース全てが片付けできずに負の連鎖でもはや何から手をつけていいのかわからない状態

・クローゼットや押し入れも物が多くなっていくいっぽう

・物も頭も心もクリアじゃない

 

そして、何かをやろうとした時に「これがやれてないから今いけない」ではなく『いつでもYES!!といける』状態にしていたい!そのために自分自身も環境も整えておきたいと受講を決めていただいたそうです。

 

 

受講後の変化

「片づけられそうな気分になりました」

「先生がいてくれることで”私にもできる”と思えたこと」

「ムリ」と思っていたのが「できそう」「やってみよう」に変化って…これってすごい一歩ですね。

 

 

受講者さまの気づきと発見

印象的だったのは、講座中、涙を流されたこと。

まさか片づけの講座で泣くとは思っていませんでした」とおっしゃっていました。

受講後の振り返りでは、 「なぜ『本来の自分を取り戻す』の言葉に泣くだけ感動したのかさっぱりわからないのですが(笑)、それこそ潜在意識の奥深くにある自分の想いに触れたのでしょうね。 泣くほど感動した片づけのお話なので、絶対に大切にし、整理できるようになります!」と言っていただけ嬉しかったです。

 

 

講座で心に残ったことは

「毎日見る“空間”が、潜在意識に影響する」
「だから、部屋が整うと、心も整う。悪循環から抜け出せる」

という気づきだそうです。

講座の中では、「片づけ」と「心」を結びつけてお伝えしていきます。
だからこそ、「講座なのに涙が出た」「自分を取り戻せる気がする」といった感想が出てくるんです。

もし今、
「何から始めたらいいか分からない」
「片づけようとしても、すぐに戻ってしまう」
「頭も心もごちゃごちゃで、毎日がしんどい」
と感じているなら…。

それは、あなたがダメということではなく、“整え方”をまだ、誰からも教わっていないだけかもしれません。

この講座は、そんなあなたの「最初の一歩」に、きっとなれます。

 

 

 

<お知らせ>

モノの片づけだけではない『片づけ心理学®』

講座の詳細や次回の開催日程は『片づけ心理学®』をご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です