「できない私」から「できた私」へ。『片づけ心理学®』

片づけって、本やSNSで情報があふれているのに…
「何からやればいいのかわからない」
「探し物が見つからない」
「同じものを買ってしまう」

そんな悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか。

今回『片づけ心理学®』中級を受講された方も、まさに同じ悩みを抱えてスタートされました。

受講前のお悩みは

  • モノであふれていて、どこから手をつければいいのか分からない
  • 探し物が見つからず、あるのにまた買ってしまう
  • できない自分を責めてしまう
  • 部屋がぐちゃぐちゃで気持ちがどんより
  • 片づけられない私、ダメだよね…

読んでいて「これ、私のことだ…」と感じる方も多いのでは?

 

 

気づきと変化

『片づけ心理学®』初級受講後、クローゼットを整理して、手放した服が入ったゴミ袋たちを見ながら「こんなに使わないモノのためにスペースや家賃を払っていたんだな…」と思ったそう。

そして計画では、クローゼットの整理で完了の予定が、とんとん拍子に進んで予定外のバッグの整理にまで着手!

でも、それがまだ完了までやれていなくて「バッグを整理しきれなかった」という気持ちでいたのが、今回の中級を受講して、「できなかったこと」ではなく「できたこと」「やったこと」に目を向けられるようになったという変化が…。

講座を通して、受講者さんは「片づけのゴールは“完璧にやり切ること”じゃない」ということに気づかれました。

少しずつ、目の前のモノと向き合い、選び取り、「できた自分」に出会えたら、それが大きな一歩。

片づけは、ただモノを減らす作業ではなく、「未来をつくる時間」

私たちは、つい出来ていないことに目を向けがちだけど、「できたこと」に目を向けてみませんか?

きっとそこから、「私ってもしかしたら可能性だけ」と自分が主役で生きていく自分との出会いが始まるかもしれません。

 

この講座、どんな人にオススメ?

「片づけが苦手な人はもちろん、片づけの悩みのない人や得意な人にもオススメしたい」

その理由は、受講している時間がとにかく楽しく、気づきが多いから
そして、終わったあともフォロー会で仲間と学び続けられるから

 

 

最後に

アンケートで『片づけ心理学®』中級を受講した理由を聞いたら「初級を受けて「もっと深く知りたい」と思った。」と書いていただけて、とても嬉しかったです。

中級もとても楽しんで受講してくださいました。

・・・・・

片づけは、ただモノを捨てたり整理したりすることではありません。
心や思考のクセに気づき、自分を大切にする時間を取り戻すこと。

もしあなたも「できない自分」を責めて苦しくなっているなら、『片づけ心理学®』の扉を開いてみませんか?

(※写真、感想の掲載許可をいただいております)

 

 

<お知らせ>

「できている私」を見つけて自分の可能性にワクワクして見ませんか。

詳細、詳細や今後の講座開催日はこちらをご覧ください⇒『片づけ心理学®』

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です