3月の講座のご案内と3月のお片づけ
青森はここ数日で、ガクンと雪の量が減りましたね。
そんな中、我が家は母の三回忌を身内だけでこじんまりと済ませました。
実家の仏壇は、関東に住む弟の家にあるので、弟家族が法事に関わる道具を我が家に持ってきて、ローテーブルを使ってセットして…と、ちょっと世の中の法事とは違うパターンですが、お経をあげていただき、みんなして亡き父や母の話をして、とても良い時間を過ごせました。
ワイズスタイルさんにお願いした花は、春を感じさせる軽やかで優しい色合いでした。
春と言えば・・・
新生活をスタートする人が多い時期です。
服や靴の入れ替えだけでなく、引っ越しや家族の卒業、入学、進級や転勤…モノの整理や収納の見直しが必要になるご家庭も多いと思います。
何となく過ごしていると、いつの間にか家の中がモノだらけになって、片づかない!ということになりがち。
そんな時って「じゃあ、棚を買おう」「衣装ケースを買おう」となりがちですが、ちょっと待って!!
まずは、整理からやっていきましょう。
整理=分けること
新生活になっても、使う・使わない、で分かるところからやってみたください。
でも…
ひとりだと簡単じゃない気がする。
自己流でやっていたけど上手くいかない。
やり方は分かっているけれど続けるのが…。
そんな方は、下記の講座を活用してみてください。

3月の講座
■そもそも整理収納って何?と思っている・そのうち片づけようと思いながらなかなか片づけられない・自分に合った片づけが知りたい・減らしたいのに捨てられない。家族が片づけてくれない、という方におすすめ
3月13日(木)10:00~12:00 :リアル
■片づけたらいいのは分かっているけれど行動に移せない・自分は片づけられない人だと思っている・片づけ講座を受講したり片づけ本を読んでもなかなか実践できない・自分を変えたい・人生のステージを上げたい、という方にもおすすめ
3月11日(火)初級 / 3月18日(火)中級 :リアル
3月12日(水)初級 / 2月19日(水)中級 :オンライン
■整理収納をしっかり学び活かしたい・片づけが苦手だができるようになりたい・整理収納を知って家や職場で活かしたい・ムダをそぎ落として時間を有意義に使いたい・整理収納アドバイザーの資格を取得したい、という方におすすめ
3月28日(金)アピオあおもり
■育児、仕事、家事が同時進行で頭の中がごちゃごちゃ・いつも不安感がある・物事を決めるのに時間がかかる・考えが頭の中で散らかってまとまらない・自分の意見を相手に伝えるのが苦手・学んでもそれを活かせない・記憶力をアップしたい、という方におすすめ
3月14日(金) :オンライン
3月21日(金) :リアル
■ご自宅に伺ってお片づけをする「お片づけサービス」は、現在3月後半からの予約が可能です。
3月は…

3月13日(木)の「整理収納のきほん講座」は、赤ちゃんや小さいお子様連れ限定の回になります。
お子さんが生まれると一気にモノが増えますよね。
今まで片づけられていたのに、このタイミングで片づけられなくなったというお悩みを持つお母さんも多いです。
整理収納は学びたいけど「子連れは他の参加者さんのご迷惑になる気がする」とあきらめているお母さん。
この機会に気兼ねなく整理収納のきほんを学んでみませんか?
お席はあと1~2名様です。
詳細・お申し込みは「整理収納のきほん講座」をご覧ください。