6月の講座のご案内とおススメの片づけ

6月に手を付けていただきたい片づけスペースは…

洗面所!!

 

洗面所は、湿気がこもりやすく、カビの温床にもなりがちな場所なのに、さらに梅雨の時期が重なると…想像しただけで心までジメジメしてきますよね。

 

そんな今こそオススメなのが、「使っていないモノ」の見直し。

✔ 使い切っていないまま置いている整髪料や化粧品
✔ いつか使おうと思って取ってある試供品
✔ ごわごわになったタオルや色あせたフェイスタオル

…気づけば、場所を取るだけになっていませんか?

湿気の多い場所に、使っていないモノを置いておくと、カビやニオイの原因になります。

それにごちゃついていると、掃除も面倒になって、さらに汚れた空間になりやすいです。

 

まずは“今、使っているモノだけ”を残してみましょう。

整髪料や化粧品は、開封後1年以内が目安とされているものが多いです。
古くなったモノは肌トラブルの原因にもなりかねません。

タオルは、くたびれたら「雑巾」として使い切って手放したり、試供品も「旅行のときに…」ではなく、今日使ってみてはいかがでしょうか。

「これ、いつのだっけ?」顔につけるのが不安な試供品は、ボディークリーム代わりに足等に使うのもいいかもしれません。

 

風水では、洗面所は”汚れを落としてキレイにする場所”ということから、美容運をつかさどるとも言われています。

洗面所をスッキリ片づけて、美容運も気分もあげていきましょう!

 

 

6月の講座

■そもそも整理収納って何?と思っている・そのうち片づけようと思いながらなかなか片づけられない・自分に合った片づけが知りたい・減らしたいのに捨てられない。家族が片づけてくれない、という方におすすめ

「整理収納のきほん講座」

6月25日(水)10:00~12:00 :リアル

■片づけたらいいのは分かっているけれど行動に移せない・自分は片づけられない人だと思っている・片づけ講座を受講したり片づけ本を読んでもなかなか実践できない・自分を変えたい・人生のステージを上げたい、という方にもおすすめ

『片づけ心理学®』

6月10日(火)初級  /  6月17日(火)中級  :オンライン 

6月11日(水)初級  /  6月18日(水)中級 :リアル

■整理収納をしっかり学び活かしたい・片づけが苦手だができるようになりたい・整理収納を知って家や職場で活かしたい・ムダをそぎ落として時間を有意義に使いたい・整理収納アドバイザーの資格を取得したい、という方におすすめ

整理収納アドバイザー2級認定講座

6月20日(金)アピオあおもり :リアル

■育児、仕事、家事が同時進行で頭の中がごちゃごちゃ・いつも不安感がある・物事を決めるのに時間がかかる・考えが頭の中で散らかってまとまらない・自分の意見を相手に伝えるのが苦手・学んでもそれを活かせない・記憶力をアップしたい、という方におすすめ

方眼ノート1Dayベーシック講座

6月21日(土) :リアル

■自分のこれからにワクワクできない・家族やまわりのことを優先して自分のことは後回し…私の人生これでいい?・そろそろ「終活」をした方がいいよね。でも、何から手を付けたらいいか分からない・子育て完了・仕事が一段落、これからの人生をどう過ごそう

「おしゃれ終活®」

6月6日(金)心とモノの片づけ :リアル

6月13日(金)・6月15日(日)情報の片づけ :リアル

■ご自宅に伺ってお片づけをする「お片づけサービス」は、現在7月から伺えます。予約は受け付けていますのでお問い合わせください。

 

・日程が合わない

・受講したいけれどどの講座が自分の問題解決に役立つのか選べない

そんな方は、お気軽にこちらのお問い合わせフォーム でご連絡ください。

 

前の記事

5月の講座のご案内とお片づけ