5/18・6/29『「ひとりでできる」がふえる部屋づくり』開催のお知らせ
小学校生活が始まったけれど・・・
・遅刻をさせないように朝、起こすところから見送るまで付きっきりで朝からヘトヘト
・いつも学校に持っていくモノを探してバタバタ
・学校からの保護者向けのプリントがたくさん…どう管理したらいいの?
・おもちゃを散らかしっぱなしでウンザリ
・学校関係のモノが増えて、部屋が散らかってイライラ
新生活が始まってみたら、思った以上に慌ただしい毎日に「ああ~、子どもが、自分で自分のことをやってくれたらいいのに…」「このやり方でいいのかな?」「もっといい方法があったら知りたい!」「もっとラクしたい!」そう思っている保護者さん、いませんか?
2月3月にNPO法人子育てオーダーメイド・サポートさんと共催で開催した「年長~小学1.2年生の保護者向け『「ひとりでできる」がふえる部屋づくり』」ですが、リクエストをいただき5月6月にも開催することになりました。
スムーズにやってくれないと支度のお手伝いしすぎたり、逆にイライラガミガミ言い過ぎてあとで落ち込んだり、自分の子育てが上手くいってないような気持ちになったり…。
それが続くと親も子もしんどくなるし良好な親子関係とは言えない場合も出てきます。
過干渉や怒ることでお子さんをできるように変えようとする前に、家の中を変えてみませんか。
部屋の環境をその子に合わせて整える。こうすることで、できることを増やしていきます。
例えば、いつも朝の支度が間に合わないなら「早くしなさい」と言い続けるよりも、早く支度ができるように使うモノを使う場所に配置したり、時間を意識できるような環境を作る。
どうすれば、その子に合った環境を作ることができるか、大切なのは「その子を知る」ということ。
講座ではその具体的な方法もお伝えしていきます。
受講した方の感想
2月に開催した第1弾の感想→自分の願望や理想(この時間までに~を終えてしい等)を子どもにずいぶん押し付けていた事を改めて知りました
3月に開催した第2弾の感想→子どもが考えられる力を付けられるように環境を整えていけばいいと思います
お申し込み・お問い合わせ
メッセージ
環境を整えることで、不安を安心に変えられます。
朝、しかめっ面ではなく笑顔で「行ってらっしゃい」と見送ってあげられるように、そしてお子さんが自分で自分のことができて満足感や達成感を感じられるように、自立にもつながる「ひとりでできる」部屋づくりを知ってみませんか。