ごきげんな暮らしとは?

私にとって「ごきげん」とは、元気100%やハイテンションな状態というよりも、自然と鼻歌が出てくるような、そんな、心が軽く穏やかな気分でいられる状態です。

かつて私は「ごきげん」ではありませんでした。子育てのつまづき、自分のやりたいことがわからない、なりたい自分がわからない。日々、モヤモヤ、イライラしていました。

でも、そんな私が今は「ごきげんな暮らし」を手にすることが出来るようになりました。

「ごきげんな暮らし」を手にするための3つのポイント

「ごきげんな暮らし」は誰でも手にできます。そのために、必要な3つのポイントがあります。

Point.1

自分と自分の暮らしを整えること。生活空間を整える、自分の気持ちを整える。

Point.2

「なりたい自分」「ごきげんな自分」をイメージすること。

Point.3

その「ごきげん」を手にするための旅立ち。


行動しているといろんなことが起こります。そんな時でも一喜一憂せずに、心穏やかに自分で決め行動していく。

 

こんな方は特におススメです!

  • これからの人生をより楽しみたい方
  • なりたい暮らしを形にしていきたいと思っている方
  • 日々の暮らしをさらにワクワクしていきたい方
  • 自分で自分をごきげんにすることに興味がある方
  • 自分らしく生きたいと思っている方

加藤ゆかプロフィール

加藤ゆか

青森お片づけ工房Kaeru 代表
これからの人生を楽しみたい人の応援団


加藤 ゆか

Yuka Kato

高校卒業後、薬品卸、アパレルの会社で事務・受付・接客の仕事に20年間従事。その間に結婚出産。専業主婦歴も10年。出産後、思うようにいかない子育てに、母として自分にバッテンをつけ、毎日イライラしたり不安な日々を過ごす。そんな時に、偶然ネットで整理収納を知り、実践していくことで「人生が変わるほどの変化」を感じ、気がつけば自分にマルをつけ、ごきげんでいられるように。

2015年かつての自分と同じ『子育てに悩むお母さん』『家事・育児・仕事に一生懸命やっているのに上手くまわらず疲弊しているお母さん』『「○○でなければならない」と思い込み苦しくなっているお母さん』の力になるために独立。同時に整理収納アドバイザー1級を取得。

2021年、片づけ心理学インストラクター、方眼ノートトレーナー、おしゃれ終活アンバサダーの資格を取得。現在は「心と思考の整理」のための講座やサポートを通して念願だったお母さんがこれからの人生を楽しむための支援を手掛ける。8年間でお客さまを自宅を片づけるお片づけサービスは、200回実施。また、2023年は市町村からの依頼や自主開催を含め年間73回講座を開催。

受講者やクライアントからは
「家事がしやすくなった。しかもその状態が続いている」
「自分の可能性を感じられるようになった」
「ゆかさんの講座は、私を楽しいところに連れて行ってくれる」
といった声も多い。

夢は、モノ・心・思考を片づけることで、なりたい自分や、なりたい未来を見つけ、自分の人生を楽しむ女性がたくさんの社会にすること。大切にしていることは「自分で自分をごきげんに」「自分が主役の人生を」。趣味は、ガーデニングとダンス。 

主な実績

■ ABA青森朝日放送「ハレのちあした」毎週水曜日「ハレのちLIFE」出演
■ 青森Aliカルチャーセンター、ヨークカルチャーセンター弘前、講師
■ その他、市町村、ハウスメーカー等法人依頼多数
■ 青森放送 ZIP!FRIDAY「達人に聞く!整理収納」出演 

最後に

毎日ごきげんに暮らせることが理想ですが、日々生活していれば不安や悩み、イライラなど、落ち着かない時間を過ごすこともあります。

ちょっと想像してみてください。朝起きてキッチンに立った時、前日の洗い物が残っているキッチンとキレイに片づいているキッチン。どちらが料理をするのが楽しいですか?

疲れて帰った時に、リラックスできる整ったリビングと、イライラさせる散らかったリビング、どちらが心地よく感じますか?

そんな家を整える情報はもちろん、自分で自分を整え、日々の暮らしでワクワクになれるタネ、さらには自分のなりたい未来を形にしていくヒントをお届けしていきます。

青森お片づけ工房Kaeru代表
加藤ゆか 


 

※いつでもワンクリックで解除、送付先変更ができます