9月の講座のご案内とおススメの片づけ

9月に入りましたね。

あんなに暑かった青森も、少しずつ夜が過ごしやすくなり、空や風の変化を感じます。
8月の夏祭りやお盆、夏休み期間が過ぎて、日常が戻ってきているお宅も多いのではないでしょうか。

でも、その名残で家の中はちょっとごちゃつき気味…という方もいるはず。

そんな9月にオススメなのが、


『一日3個、明らかなゴミを捨てる』です。

例えばこんなもの

  • 期限切れのドレッシングや調味料

  • カバンにたまったレシート

  • ポストやサイドボードに放置されたDM

  • 書けないボールペン

  • 毛玉や穴のあいた靴下

  • 何が書いてあるか思い出せないメモ用紙

…「これ、ゴミでしょ!」ってすぐわかるモノを1日3つ。

これを1ヶ月続けたら 90個!

気持ちもスッキリ!「やってる感」も味わえて、自分をほめたくなります。

秋…これからの時期は“片づけ”にピッタリの季節。
小さな“スッキリ”を積み重ねてみてくださいね。

 

 

9月の講座のご案内

■そもそも整理収納って何?と思っている・そのうち片づけようと思いながらなかなか片づけられない・自分に合った片づけが知りたい・減らしたいのに捨てられない。家族が片づけてくれない、という方におすすめ

「整理収納のきほん講座」

9月12日(木)10:00~12:00 :リアル

9月17日(水)10:00~弘前市 MADE IN Tsu-girl さんにて(詳細はブログ後半をご覧ください)

■片づけたらいいのは分かっているけれど行動に移せない・自分は片づけられない人だと思っている・片づけ講座を受講したり片づけ本を読んでもなかなか実践できない・自分を変えたい・人生のステージを上げたい、という方にもおすすめ

『片づけ心理学®』

9月10日(水)初級  /  9月24日(金)・9月29日(月)中級 :リアル

9月19日(金)初級  /  9月26日(日)中級  :オンライン

■整理収納をしっかり学び活かしたい・片づけが苦手だができるようになりたい・整理収納を知って家や職場で活かしたい・ムダをそぎ落として時間を有意義に使いたい・整理収納アドバイザーの資格を取得したい、という方におすすめ

整理収納アドバイザー2級認定講座

9月2日(火)アピオあおもり :リアル

(※次回は10月13日(月.祝)開催です)

■育児、仕事、家事が同時進行で頭の中がごちゃごちゃ・いつも不安感がある・物事を決めるのに時間がかかる・考えが頭の中で散らかってまとまらない・自分の意見を相手に伝えるのが苦手・学んでもそれを活かせない・記憶力をアップしたい、という方におすすめ

方眼ノート1Dayベーシック講座

9月30日(火) :リアル

■自分のこれからにワクワクできない・家族やまわりのことを優先して自分のことは後回し…私の人生これでいい?・そろそろ「終活」をした方がいいよね。でも、何から手を付けたらいいか分からない・子育て完了・仕事が一段落、これからの人生をどう過ごそう

「おしゃれ終活®」

9月9日(火)心とモノの片づけ :リアル

9月25日(木)情報の片づけ :リアル

■ご自宅に伺ってお片づけをする「お片づけサービス」は、現在11月から伺えます。予約も受け付けていますのでお問い合わせください。

 

 

・日程が合わない

・受講したいけれどどの講座が自分の問題解決に役立つのか選べない

そんな方は、お気軽にこちらのお問い合わせフォーム でご連絡ください。

 

 

 

9月は・・・・

弘前市 MADE IN Tsu-girl さんにて

「整理収納のきほん講座×発酵ランチ」

9月17日(水)10:00~12:00 ※のち発酵ランチタイム

久しぶりの弘前開催です。

限定イベント「自宅公開&暮らしの整えカフェ

9月開催分は満席になりましたが、10月3日、5日はまだお席があります。

見た目ではないリアルな暮らしを見ていただいて、ご自身の片づけや暮らしに役立てていただきたいと思います。